美しき宝飾品とドレス体験。
伊豆高原アンティーク・ジュエリーミュージアムの特徴
美しい風景に囲まれたミュージアムで、心が癒されます。
アンティークジュエリーやドレスの展示が充実していて魅力的です。
知識豊富な館長による作品の丁寧な説明が印象的です。
こんなにコンパクトな施設なのに、展示してある作品レベルが高すぎる!!素晴らしい美術品が待っています!!ԅ( ͒ \u06dd ͒ )ᕤ館長をはじめ職員の方々、お人柄も良く親切丁寧です。伊豆高原行く際は、是非是非!!足を運ばれた方がよろしいかと思います。作品の種類も多く貴重な品を、惜しげもなく展示されています。マイセンの美術品等は間近で全方位見られます。その他『国立美術館に展示していい』レベルの工芸美術品が見られます。そしてお時間がある方は、1回展示室でドレスに着替えて写真を撮ってもらえたりします。館長が写真を撮ってくれますよぉ(*´ω`*)入口に有るショップは全体的にリーズナブルです。奥にも展示&販売作品が展示されていました。ブラックオニキスの作品は男性心を実に掴んだ作品で、次回行って売ってた場合は即買いします。!以上、私の個人的感想でした〜
施設自体は小さめですが、非常に美しい宝飾品が収蔵されています。館内の男性の方から丁寧に説明を受け、宝飾品の事などよくわからない私ですが、素材から作り方まで説明を丁寧にしてくださり、興味深く宝飾品のお話をお聞きすることが出来ました。特に何故か細かくプルプルと揺れて美しく輝く宝飾品には驚き、何で揺れているのか男性にお聞きしたら、横から見てくださいと。なるほど揺れる理屈がわかりました。是非、実物を見てください。百聞は一見に如かずです。
非常に景色が綺麗。2月末にいったが、菜の花が咲き誇っていた。
素敵な洋館の中で、芸術的なジュエリーをゆっくり鑑賞できます。ピンクトパーズの首飾りや、ダイアモンドの宝飾品、貴族が身に付けていたドレスや宝飾品の数々は、観てるだけでも美しいし、目の保養になります。やはりダイアモンドの輝きは格別でした。技法や歴史的な背景などもしっかり説明があり、勉強になりました。自宅に眠っている伯母から受け継いだジュエリーが、実はこういう技法が使われていたんだな、と再認識したり。もっと大事に、もっと使おうと思いました。館長さんが気さくで、色々と説明もしてくれました。ドレスの試着コーナーは、服を着たまま本当にすぐ試せました。後ろが開いていて、美容室のケープみたいに前から袖を通すので。サイズもフリー、かなり大柄な人でも大丈夫。グループ全員試着しましたが、係の人がスマホで撮影してくれました。色々と声をかけてくれて慣れてるなと思いました。売店にはイミテーションだけれどお値段控えめのジュエリーがありました。3000円代からあるので、気に入ったデザインやお土産にも良いなと思います。
展示しているもの全てセンスよく魅了されました。館長さんにちょっと説明していただき、さらに楽しめました!写真館はドレスももちろんスタッフさんも色々気にかけていただき嬉しかったです。受付の奥様も優しく丁寧でとても心地いい空間でした。また行きたいです♩
1000円でドレスが着れて+300円で帽子orティアラが選べる。ハロウィンに行けてよかった!
何気なく寄ったのですが…私的には大当たりでした平日でしたし時間的に空いていた事も有るとは思いますがとても上品で素敵なオーナー様が数点作品のお話をしてくださいましたすごく勉強になりましたテレビでしか見たことのないマイセンの花器やアンティークなドレス 金細工の数々等 作品の説明を読むとどんどん興味が出てくる物ばかりでしたまた機会があればオーナーのお顔を見に行きたいです。
2024/6/アンティークジュエリーはもちろんのこと、おたのしみのドレスを1000円(小物を付けると1300円)で着られるのが楽しい🎶女子旅にぴったりの美術館です。館長さんはじめ皆さん親切に接客案内してくれました。キラキラ✨の宝石たちは見るだけでうっとり✨
小さな美術館ですが、アンティークジュエリーやドレスが展示されています。ジュエリーデザイナーの館長さんが収集されたものらしく、館長さんが在館中であれば、自ら展示の説明をしてくださるので詳しい解説を聞くことができます。アンティークジュエリー好きは楽しめると思います。また、有料ですが、ドレスやタキシードの着用\u0026写真撮影の体験もできます。ドレス着用体験は子ども用もあります。
| 名前 |
伊豆高原アンティーク・ジュエリーミュージアム |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0557-54-5566 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
本当に行ってよかった!タイムスリップしたような展示の数々に圧倒され最後にはドレスの体験もさせていただきました。とっても思い出に残る施設でした💘