大室山を楽しむ前に、伊豆の秘密を発見!
ジオテラス伊東の特徴
大室山の成り立ちが簡潔に展示されている。
伊豆半島ジオパークの重要な情報拠点です。
電車やバスの待ち時間に訪れるのに最適です。
無料で伊豆の成り立ちや地質、地形を知ることができます。
お土産買いに来たので通り過ぎただけです。
伊豆高原駅にあり、電車やバスの待ち時間に是非見学することをおすすめします。伊豆の成り立ち、特に大室山の噴火による地形が詳しくわかりました。ぶらタモリのノリで楽しく見ました。専門の方がかなり丁寧に説明してくださいました。伊豆高原には何度も来たけど、こんな良いところがあったとは知りませんでした。バスを待つ時間に得しました。
伊豆半島ジオパークの伊東市所になります。主に東伊豆のジオパークについて展示されています。展示数もかなり余裕があり、ボランティアの方が説明してくれます。電車待ちの際にお立ち寄り下さいませ♪
伊豆を回る前にこちらで情報を知っておくとより楽しめると思います。
伊豆高原を楽しむならばビジターセンターで情報入手が良い。
大室山の成り立ち、海岸周囲のできかた、溶岩の質の異なりによって、不思議なる今のような形状となることが簡潔に展示されている。しばし見ていると、解説の方が饒舌で楽しそうに語りにやって来た。とっても勉強になる。ブラタモリで取り上げられるときには、この先生が当意即妙に、にこにこと語る姿が目に浮かぶ。駅舎(改札する前)ないにあって、無料での展示だ。ぜひ、みてほしい。
伊豆半島が火山活動によって作られたことがよくわかる展示館です。海岸の砂を瓶詰めにして「どこの海岸でしょう?」と当てる砂浜ソムリエクイズや、火山の細かい石?(と言うの?)を素足で踏めるコーナーなど。スタッフの方から地元大好き感u0026知識が溢れていて好感が持てました!修善寺温泉にも似たような施設がありますね。こちらの方が小さいです。
駅での待ち時間に入ってみました。大室山の成り立ち、城ケ崎海岸の柱状節理の実物展示、かんのん浜ポットホール実物大模型展示、各地層の産出物などなど、伊東の地質愛に満ちていました。知識豊富なスタッフの方が詳しく説明して下さり、とても楽しかったです。火山や地学がお好きな方は是非。
名前 |
ジオテラス伊東 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0557-52-6100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

大室山に行く前に立寄ると、理解が深まる。2025/2/28