熱川駅前で温泉卵、癒しのひととき。
熱川温泉観光協会の特徴
熱川駅前で観光案内所を運営し、温泉卵作りを楽しめますよ。
100円で卵セットを購入し、自分で温泉卵に挑戦できる体験があります。
温泉卵の絶妙な半熟加減が、美味しさを引き立ててくれますね。
駅前にあるこちら。足湯があり、アイス、コーヒー、温泉で茹でる卵が売っています。私は湯権現神社の御朱印(書置き)300円。お水を購入。昭和のまま。もう少し荷物預かりとか…足湯に入りながら食べる物をやったら良いのに。朝からやっているお店、カフェ、食事処が一軒もない。コンビニは山側。駅の物産展は市販菓子パンはあるがお弁当は2種類。予約すればもう3種類くらいあるらしが、予約するのは億劫。小さなパン屋でもあれば良いのに。ホテルで朝食なしにすると大変なことになる。そして、熱川駅からお店にダッシュで行ったため、アンケートで廃墟のワードが?でしたが、お店からホテル行く間に廃墟が目立ち、アンケートの意味がわかった。温泉豊富、海が近い、熱川バナナワニ園がある。なんでこんなに廃れちゃったのだろう。こんなに恵まれているのに。
隣にある「熱川湯の華ぱぁ〜く」で温泉卵を作る際にこちらで玉子を購入することができます。温泉資料館も併設しています。Wi-Fiも完備なのがうれしい。
温泉たまごを作るために卵を購入。色々教えてくださり、親切にしていただきました。今、温泉の温度が足りず温泉たまごはここでしか作れないそうです。
観光案内所で卵セットを購入し、足湯の隣の卵専用温泉に浸けること15分。みごとな温泉卵の完成。自分は足湯でくつろいでいる間に出来上がります。出来立て最高!スーパーで買う冷たいのはもう食べられません(笑)自分で作ったホッカホカは美味しいです。
電車の待ち時間に利用しました。店内にはフリーWi-Fiがあって、エアコンきいていて涼しく、コーヒーも美味しかったです。この日はコーヒーにチョコレートのサービスありました。売店では熱川温泉の湯の花、フェイスパックなどオリジナル商品もありました。外には足湯があります。売店で生たまごを売っていて、源泉で温泉タマゴもつくれるようです。
カフェや足湯スペースもあり、休憩ポイント💕卵を、源泉に浸けて温泉たまごにして食べられる💕資料も豊富、奥にあるトイレも古いが掃除行き届きキレイです👏温泉たまご、絶妙な半熟加減で美味しく、2個もチャレンジして食べちゃいました🥚
100円で卵を買って、自分で温泉卵をつくれます。つくる間は 足湯でまったり。 ただそれだけですが、貸切状態だったので とても幸せでした。 人が多いと 辛いかもです。
伊豆急行の熱川駅前にあり、観光客が良く入って来ます。入口の横に足湯が有り、温泉玉子も出来るので、足湯に浸かりながら本を読んだり自由気ままに過ごせます。
熱川周辺(河津、北川、白田等)の情報が一通り手に入ります。カフェや休息スペースがあるので、ちょっと一息つきたい場合はこちらで休んでみてもよいでしょう。
| 名前 |
熱川温泉観光協会 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0557-23-1505 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
新設な案内係でした。