波音響く濁り湯、隠れた極楽。
大川温泉 大川露天風呂 磯の湯の特徴
海の見える露天風呂で、波音が楽しめる至福のひととき。
源泉掛け流し、伊豆で唯一の濁り湯を堪能できる温泉です。
隠れ湯的な公衆温泉で、駅近ながらも静かな環境が魅力です。
国道から一本脇の道に駐車場あり。小川を通すトンネルを抜けると右手に温泉。半露天風呂で男湯からは海が見える。お湯は熱いようだが、自分が行ったときは先客が水でうめてくれたようで入れた。女風呂は熱すぎて水を10分くらい入れないと入れなかったとか。
2025,2,8土曜日磯の湯11:00~18:00定休日は毎週火曜日と悪天候⚠駐車場は国道から狭い道を通り駐車場自体狭めで、出るのは入ってきた狭い道を戻るので大きな車は要注意‼️🚙(方向転換も大変)ですが、温泉はサイコー😃⤴⤴温泉に浸かり目をつぶる😌♨すると、波の音と湯の揺れのシンクロが心地よく😌♨それが良い、それだけで良い😌♨洗い場は1つだけ有るけど石鹸やシャンプー等の仕様は禁止🈲
海の真ん前で入れる露天風呂です♪伊豆にキターって気がします。洗い場はほとんど無いですが、気持ちいいお風呂です🎵シャコタンでも入れます。
駐車場から土管トンネルを歩いていきます露天風呂のみ石鹸類使用不可500円2025/2
お湯は、39度程、塩の味がします。海辺に沿った掘っ立て小屋。水洗トイレ近くにあり。入浴料金500円、少々高いですがオープンスペースでリフレッシュできます。何度も来ていますが、朝風呂は始めてでした。釣りの帰りに少々遠回りして河津で知人のミカンを手に入れてるために立ち寄りました。開店前でしたが管理人さんが「お金はバッグに入れておいて」と優しく対応してくれ感謝🍀源泉70度、水でうめてようやくザブーン。至極幸せ…昨夜からの徹夜で眠けと疲労を一気に癒やしてくれました。🍻一杯呑みたい気分になりました🌹よ、順◯さん🙏一緒に来て呑みたいな~!
伊豆で温泉行こうというと東伊豆の海沿いがまず脳裏にあがる。この先の東根とどっこいだけど、こっちは熱いので季節に応じてオススメするようにしてます。また、駐車場がわかりにくいのと土管を通るのが嫌だという人には向かないだろうし。ちゃんと体を洗えたりするのも女性に良いのか?
野趣溢れる駅チカ温泉!ココ最高です。小さな港の脇にあるシチュエーションもなんか非日常で楽しいし掘っ立て小屋(失礼)のような素朴な建物ですが外にある仮設トイレも含め清掃が行き届いてスタッフの愛着が感じられます。アクセスも水の流れている土管の中を潜っていくというアドベンチャーな経路でワクワク。手ぶらで行っても「磯の湯」の名入手ぬぐいが100円で用意されてるので入浴料500円と合わせても600円。コインロッカーはありませんが風呂から見える位置に荷物を置いておけばok。ちなみにシャワーはありますがシャンプーや石鹸を使った洗体は禁止。伊豆急行線の伊豆大川駅から徒歩10分位。
近くで山歩きした後に入りましたちょうど誰もいなくてさいこー!タオル一枚で行けます源泉温度が高いため加水あり、いくら薄めても怒られない。
海岸線の脇道の奥にある土管の中を抜けると、そこには露天風呂。一興楽しみたいかたはどうぞ。皆さん、石鹸シャンプーの話をしてますが、このへんの小さな露天風呂にありがちですが、持ち込み使用は禁止です。小さいですからね。真横は小さな漁船の船着場です。いい湯でしたよ。
名前 |
大川温泉 大川露天風呂 磯の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0557-22-0248 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.higashiizu.shizuoka.jp/bg/tourist_info/ent/513.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お湯はしょっぱい露天風呂刺青入ってるお父さんとヤンチャそうな子供が入ってきてビビって逃げました。