伊那市名物ローメン、異次元の味!
中国風菜館 萬里の特徴
伊那市名物のスープタイプのローメンは、独特な味わいが楽しめますよ。
餃子は大きくて、タレの絡み具合が絶妙でとても美味しいです。
馬の心臓の刺し身は珍しく、意外な美味しさで新しい体験ができます。
伊那市名物のローメンスープ焼きそばみたいな感じです。ただソース感はあまりなく、思っていた以上にあっさり優しい味で、あっと言う間に食べてしまいました。餃子や豚頭も美味しく頂き、最後にローメンで〆ました。
味は、うーん。人それぞれ的な。ただこの地に来たら食べるべき食べ物だと思う。近くにはローメンの石碑も有りました!
レバニラも美味しかったです薬膳酒のいろいろが びっくり。
【2023.1】ローメン(750円)をいただきました。スープが多めのローメンです。羊肉の臭いをハッキリ感じるものの、全体的には穏やかで甘めの味付けです。麺も独特の香りと食感があり、適度な固さとボソボソ感が特徴的です。ノーマル状態では薄味なので、最初からソースと酢を一掛けする事が推奨されています。スープが多めな事もあり、好みの調味料(ニンニク、醤油、一味、辣油、ゴマ油など有り)は、多少多めに加えるくらいでちょうどいいかと思います。一発で自分好みの味を決められるようになったら楽しいだろうなと感じました。
伊奈地区のB級グルメのローメン発祥の店との事で伺いました瓶ビールと白菜キムチに餃子とローメン並を頂きましたサービスで茹でもやしが付いてきますキムチの量が多いオーダー後目を配ると今日のおすすめがボードに書かれてました、失敗した😭餃子も1つが大きいです( ⊙⊙)!!焼酎水割りを頂きローメンがきました、この時点で餃子を食べているのでお腹がそこそこ膨れてますローメンは焼きそばを汁だくにした感じの食感です味は薄めなので自分で味を調整して食べるようです私がしってる神戸元町の丸玉食堂のローメンとはまったく違った食べ物でしたが美味しく頂きました餃子とキムチの量にビックリしました。
ラーメンでも焼きそばでもない。 ローメン旨し✌️
萬里といったらスープタイプのローメンが有名。しかし自分はスープタイプは苦手で…じゃ何故ここに出向くのかと言えば、昔の話でございますが、生レバーです。レバー嫌いの自分が生で食べられる数少ないお店。今はレバーはメニューからなくなってしまったのかな?
ニラレバ炒め凄い旨い🍴😆嫌いで食べなかったけど、一皿食べられました。レバーはパサつき感、臭みなく🎵なんだろ?ここのはおかわりしたいぐらい旨い🍴です。餃子はキャベツの甘味がたまらない。虎の⭕丸酒…………どうぞ👍👍👍
馬の心臓の刺し身が、珍しく、おいしいすよー。ローメンわ、好みがあるから食べてみて下さいね。
| 名前 |
中国風菜館 萬里 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0265-72-3347 |
| 営業時間 |
[月] 17:00~21:30 [火水木金土日] 11:30~14:00,17:00~21:30 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ローメン、豚頭(とんとう)、生ビール(大)を頂きました。生ビール(大)はとても大きいです(1000円なので妥当と言えば妥当ですが)。豚頭はすぐに出てくるので、まずはビールと豚頭を楽しみつつローメンを待つ感じが良いと思います。豚頭は醤油、酢、ごま油、ニンニク、七味唐辛子をかけて自分で味を調整して食べるスタイルです。豚頭自体の味は豚足に近いので、醤油をベースにごま油で風味付けして、ニンニクでパンチを効かせて食べてみました。豚足が苦手で無ければ美味しく食べられると思います。ローメンは少し待つと出てきました。スープの味は甘めで、正直、そのままではあまり美味しいとは思えない味です。そこにソース、酢を一回しかけ、ごま油、ニンニク、七味唐辛子で味を整えて食べるスタイルです。配合で味は大きく変わりますが、自分は酢とニンニク多めで、仕上がりはソース焼きそば的な味になっていました。好みの問題なので正解はありませんが、ニンニク多めが美味しいと思います。なお、肉は羊肉なのでジンギスカンなどで臭みが気になる方には合わないと思います(口コミで低評価が付く理由の原因かなと思います)。ローメンは伊那市で元々、羊の飼育が盛んだった事から産み出された料理だそうです。麺は硬めの焼きそば麺風で、これも好みが分かれそうな麺だと思います。ラーメンをイメージしているとかなり遠い食べ物が出てくることになるかもです。