諏訪の黄金マッハカレー、飽きの来ない美味しさ!
黄金マッハカレーの特徴
じっくり煮込まれた唐揚げカレーが格別です。
諏訪で人気の、美味しい日本カレーを堪能できます。
開店当初から続く、飽きのこない美味しい味です。
数カ月に一度の頻度ですがカレーが食べたくなると長野県北信からですが行くお店です。今回は運良くLINE登録の満腹タイムのタイミングが重なり始めて裏メニューを頂くことができました。豚肉あんかけ+チーズ2倍でしたが、あんかけとても美味しかったです。帰りにとうがらし油のカスを購入し、それを使い自宅で食べるラー油を作ってみました。パンチあるものができました。 次回こそマッハ新聞のクーポンが切れる前にお伺いしたいと思います。
これで良いんだよ!俺はカレーを食べたいんだよ!ただ、唐揚げはまじでボリュームu0026固さが皆さん気をつけて(笑)駐車場は意外と埋まってますし、ある場所も車でいくような所にあるのでそこは注意注文は席に着いたらすぐパターンなので店前かネットで調べてから行った方がいいかな?辛さは無いので意外とペロリと食べられます。
席数はカウンター7席、2,4人掛け席16席。平日12時頃に来店。来店時に客数は2名いた。おいしいカレーをお腹いっぱい食べてもらうことをコンセプトにしており、長居はしてほしくないということを入店前に店員から伝えられる。事前に伝えられるため接客・サービス等に違和感はない。店内はBGMはなく当店のコンセプト説明の音声が常に流れ、食事方法がモニターに映し出されていた。唐揚げカレー唐揚げ2枚特盛1
諏訪で大人気のお店。店主のこだわりが感じられる絶品カレーが頂けます。ただし、この美味しさを享受する為には、多少の厳しめルールをクリアせねばなりません。「香水禁止」とか「注文は1人1食以上」などのルールは無問題なんですが、前回の’22年夏に出てた「長野県在住者以外は入店禁止」には抗えず。兵庫県民はすごすごと退散です。ってことで、’23年冬のリベンジマッチ。コロナ第8波と言われる微妙な時期ではありましたが、今回は関西人も晴れて入店。もちろん「黙食」ルールは引き続き厳守で、開店と同時にほぼ満席になった店内は水を打ったような静けさでした。さて、久しぶりの「特大唐揚げ+焼きチーズカレー」なので、調子に乗って唐揚げ2枚を初めてオーダーしてみました。カレーも唐揚げも相変わらずの美味しさで涙ものだったけど、量の加減はやっぱ大事ですね。私の場合は、唐揚げ1枚で「あとひと口食べないな」くらいでフィニッシュするのが最適解でした。嗚呼、欲張りすぎ。でも大満足。また行きます!
コロナ禍になる前の数年前から行きはじめていたカレー屋さんです。最近は、規制が多く余り行っておりませんでしたが、久々に行きました。やっぱり唐揚げもカリカリでカレーの香りも良く食べ応えがり美味しいです。辛さはかなり控えめのカレー屋さんです。もし辛さや味変が欲しい方はある程度テーブルに置いてあります物にて自分で調整出来るのもオススメです。トッピングでも楽しめます。大食いYouTuberの方も来店され挑戦された地獄のチャレンジカレーがいつかは挑戦出来たら… 笑笑まずは特盛2枚はかなり余裕だったので、そのうち特盛3枚を食べて徐々に…いつかは挑戦したいですね!
じっくり煮込まれたカレーは美味しいです。特にからあげはボリューミーなカリカリ熱々で一度食べたら病み付きになります。毎回変わる裏トッピングはその日に何があるのか来店時ワクワク出来ます。
日本人のための日本カレー1つの答えがここのカレー。一口目は物足りなくても一本無料のスパイスと優しい味にすぐに平らげられます。しかもここのカレーの真価は食後に変にもたれない等などカレーが薬と思い起こさせてくれる所にあると思う。カレー屋にしては珍しく店主がガンコらしいので店の指示には従いましょう。
初訪問でしたが、コロナ対策も徹底していて安心して食事が出来ました。ただ、親子揃って腹ペコだったのでから揚げにかぶりついて上顎少し火傷です😅美味しかったです。
諏訪は家内が幼少期から高等学校卒業までを過ごした地だ。先日、仕事の都合で立ち寄ったのだが、なかなか面白い存在と出会うことができた。ufeffufeffufeff「黄金マッハカレー」ufeff諏訪に大変なこだわり、あるいは過剰なポリシーを持つカレーショップがあると知ったのはついふた月ほど前の事だった。素材や調理法、味わいなどに拘泥するという店はよく知っているが、店内での過ごし方、食べ方に至るまで指定されるという。正直なところ、面倒くさいのは好まないのだが、その突き抜け方が見事というウワサを聴いて訪れる気になったのだ。ufeffufeff表にはufeff「からあげカレー専門店」ufeff「デカ盛り屋」ufeff「黄金マッハカレー」ufeffとデカデカ大書されている。これは大通り沿いにあるための措置だとは思うが、その反対側にはまた別のキャプションが掲示されている。ufeffufeff「カップル注意!」ufeffなんじゃこりゃ?よくよく読んでみるとufeff初デートだと彼女が怒る場合があります。ufeffガッツリ喰えるがゆっくりできません。ufeffケンカになっても、一切責任を負えません。ufeffわはは、初デートでデカ盛りカレー屋さんに来るヤツなんているのか。もっとも私は2度目で吉野家に行ったが。ufeffufeffコロナウイルス拡散防止のご協力ありがとうございます!ufeffufeffという掲示には東京・神奈川・埼玉など感染拡大地域名が挙げられていて、入店の際は免許証をみせろと書かれている。ufeffufeff長野県の上田市も対象(特別警報中)ufeffufeffとも書かれている。コロナ感染リスクは日本全国どこにいても同じだし、現在は感染者でいえば北信の方が多いと思うのだが。やや鼻白む思いがしたが事情は店内で判明する。ufeffufeffあちらこちらにキャプションがべたべた貼られている。真正面にはufeffufeff初めてご来店の方へufeffufeffという小さくパウチされたキャプションがある。からあげの食べ方とこちら自慢の調味料である『とうがらし油』の使い方についての注意書きだが、これは親切なのかしつこいだけなのか。右手の壁にはufeffufeff新型コロナ 鉄のおきてufeff・トイレは基本的に使えません。ufeff・連続したセキは外で落ち着かせてください。ufeff・少しでも具合の悪い方は入店できません。ufeffufeff現在ではほぼ『マナー』と化している内容だ。免許証提示もよいが、ここに体温測定も入るとパーフェクトかも。といって意味があるかどうかは定かではないが。ufeffufeffufeff本来ならば東京などの大都市圏からのお客さんを大歓迎しています。コロナ禍で売上が激減しているので入場制限を行うことは自らの首を絞める行為だと自覚しています。はっきり言って喉から手が出るほど大都市圏のお客さんにはカレーを食べてほしい。売上を上げたい。しかし、コロナウイルス拡散防止の為、泣く泣く入店をお断りしています。大都市圏の方を差別しているわけではありません。むしろお出かけを自粛していただき本当に感謝しています。コロナ終息後に必ずお礼をいたしますので楽しみにお待ちください。ufeffufeffufeff神経質ではない、真面目すぎるのだ。みんないろいろ言ってきたり、世の中にも様々あるが頼むからおれの作った珠玉のカレーを黙って食べてくれ、という事なのであろう。となればこの過剰なまでのポリシーは『面倒くささ』あるいは『鬱陶しさ』を飛び越えて『可愛らしさ』にアセンションする。よしわかった。ではあんたの自慢のカレーを黙って堪能してやろうではないか。ufeffufeffこちらのメニューはほぼ一択ufeffからあげ+焼きチーズをトッピングしたカレーufeffという構成だ。違いはからあげの枚数とご飯の量となる。『お得』『※一番売れているサイズ』というからあげ2枚並盛サイズの12がお勧めらしいが、ここはもう少し過剰にいきたい。ufeffufeffufeff「13 並盛」1250円ufeff※からあげでお腹いっぱい。ufeffという惹句に惹かれての注文だ。縦横で5歳児の、厚みは私の手のひらくらいという巨大なからあげが3枚どん!と積載されている。並盛といえご飯が見えないが、このからあげを見て少し安心した。大盛、特盛なんてとてもじゃないが食べられない。ufeffufeffまずはからあげから。というか、これから始めないと食べ進められない。注意書き通り表面はカリッカリ、中は水分量が多く熱い!危うくやけどしそうになったが、想像以上に軽い。油分が少なく感じられる。どこかに高温調理が云々されていたような気がするのだが、あまりにも情報量が多いので覚えていない。ufeffufeffバーナーで焼き目をつけられたチーズにびっしりと覆われたカレーは見た目と違ってあっさり風味だ。少し濃度の高いカレースープといってもよいかもしれない。野菜と果物の味わいと香りが充満している。ufeff『甘口はない』ufeffという割に辛味は少ない。スパイシーではあるが。ただし辛味増量のためとする『とうがらし油』を加えるとまた味わいが深くなる。しかし、からあげ用という『とうがらし酢』の方が変わり具合が素晴らしい。
名前 |
黄金マッハカレー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-52-2220 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

食事ルール等がありゆっくり落ち着いて食べることは難しいですがそれ以上に金額以上の美味しい唐揚げカレーが食べれます。唐揚げも一枚だけでもボリュームがありカレーも様々な食材が使われていて美味しいです。