透明度高い、魚が寄ってくる海。
田子瀬浜海水浴場の特徴
波が穏やかで、海水浴初心者でも安心して楽しめますよ。
透明度の高い海でシュノーケリングができ、魚も多く見られます。
日本一の夕日の見所、大田子海岸に近くてアクセスも抜群です。
田子湾の入口にあるゴロタの海水浴場で透明度は高いです。大昔は舟で行くか、手前の造船所辺りまで車で行き、最後は藪を歩いて行く場所でした。が、今は最後まで車で。但し、チケットぴあで駐車場🅿️予約が必要とのことでした。ちと面倒かな。
夏の間の駐車場は事前予約制で、チケットピアから購入することが出来ます。2023年度は2000円でした。ペットの入場とSUPは出来ませんとスタッフの方から入口で伝えられます。ゴロタ石の浜なのでマリンシューズ等足元はしっかりガードしたほうが安全です。ライフセーバーさんもいてブイで囲まれていますが、ブイを超えて向こう側の島まで泳いで行くこともできます。ただ、LSさんの目の届くところまでにしてくださいと時々放送はいります。無料の水シャワーあり。海の家のような売店あり、パラソルの貸し出しや食事も出来るみたいです。ゴミは15時までに分別して出してくださいと放送ありました。ファミリーが多く、透明度も高いとても良い海水浴場です。
素晴らしい。波もちょうど良く対岸に泳いで行けます。ヤドカリがいて子供も大喜び。透明度があり立っていても足元に小魚が居るのが見えました。
年長の子供を連れていきましたが、波も穏やかで海水浴初挑戦の方でも楽しめると思います。また期間中ならライフセーバーの方もいますのでより安心です。海もキレイですが、トイレ・シャワーの施設は正直綺麗ではありません。外に設置されているシャワーを使われることをオススメします。また海の家もありますが食事はやってないので、お昼ご飯、飲み物は買ってから向かわれる事をオススメします!(コンビニも少し車を走らせないとないため)また、駐車場は事前予約でチケットを購入してからでないと利用できませんのでご注意ください。魚も肉眼で確認できるほど澄んでると思います!
駐車場は普段は無料ですが台数に限りがあるので早めの行動をお勧めします。駐車場内にはトイレが併設されていますので1日ゆっくり楽しめると思いますが海水浴場は砂地ではなくゴロタ石なので歩くにはデッキシューズなどを濡れて良い靴を用意した方が良いです。海水浴場は透明度のある綺麗な青い海で、カヤックやシュノーケルなども楽しめます。海水浴場のスペースは広くないので早めに場所を確保しないとなくなりそうです。
10月中旬にシュノーケリングで訪問。夏の時期は混雑や駐車場の課題があるため時期外れに。天気がいい日でしたが駐車場は余裕があり。シュノーケリングの他、SUP、カヤックフィッシングをプレイする人が見られました。ごろ石の浜で、透明度は良好。向かいの無人島まで泳いで渡れるがダイビング船が頻繁に行きかう航路を横切るので注意。トイレは駐車場にあり。
シュノーケリングしてきた。今回は海開き前だったので空いていて、サーフレスキューもいないので自由に泳げた。駐車場も自由使用だったが、狭いので7時頃には満杯。私はバイクなので日陰に停められた。客層はアウトドア系ファミリーや年配夫婦が多く、いわゆるギャル、ギャル男は少ないので、おっさん一人でも居心地良し。
西伊豆歩道の燈明ヶ崎コースを浮島海岸から歩いてきたら着きました。防波堤があるので波もなく穏やかで綺麗な海岸です。浮島海岸や燈明ヶ崎は風が強かったので別世界です。向かいには尊之島や今山が見えます。右手に歩いて行くとえびす石像が祭ってありました。近くには駐車場とトイレもあります。少し歩いて行くと田子の漁港や造船所が見れます。
透明度が高くいろいろな魚がいる。結構な深さがある。ライフガードもいる。ただブイの近くは七月中旬でもクラゲが発生している。
名前 |
田子瀬浜海水浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-52-1114 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

小型熱帯魚じゃなく大型魚が多いです。西側に防波堤あるので海は穏やか。夏の時期駐車場チケットは事前購入が必要、一日2000円。無料シャワー、更衣室、トイレ、飲み物売店あり。道が非常に狭く、運転の時注意が必要!