猿たちと近距離遭遇、癒しの波勝崎!
波勝崎モンキーベイの特徴
飼育員のお兄さんが猿たちと真剣に向き合っています。
新しい出会いが毎回ある、自然豊かな場所です。
小猿が可愛い、猿に餌を与える体験ができます。
2024.12.14焼き芋イベントに参加しました🍠猿たちも最初は遠巻きでしたが、みんな喜んで食べていました🐒猿を間近て見ることができるのが波勝崎の魅力でした😊スタッフの皆さんもとても感じが良く楽しいひと時に癒されました!伊豆に行く時は、お勧めです👍
20220821伊豆に温泉に入りに行こうと思い立ち、途中の道の駅で見つけ、子どもがどうしても行きたいというところ。「波勝崎モンキーベイ」日帰りの予定だったので、もうここだけに行くような感じになってしまった。ようやく到着した入口。しかし、入口からかなり道は降っていく。それはそうだ。波打ち際にこの施設はある。駐車場はかなり広い。夏休み、しかも日曜日の昼過ぎだというのに、止まっている車はかなり少ない。受付で入園料を払う。大人1200円、小学生600円、幼児無料。道の駅で割引券をもらっていたので、大人1000円、小学生500円になった。ちょっとでも割引があると嬉しい。入口から階段を降り、どんどん海岸まで降りていく。そうすると、猿たちが少しずつ見えてくる。小猿もあちらこちらに。ここは動物園ではない。ここの猿は野生。山から降りてきて、山へ帰る。だから、注意事項・免責事項がある。近づき過ぎないとか、小さい子は気をつけてとか、荷物を取られないようにとか。海岸近くまで降りると猿たちがたくさん。なぜなら、エサがもらえるから。海岸近くに建物があり、その中からエサをあげられる。子どもが楽しめるイベント。トングにエサを挟んで、窓から猿に渡せる。近くで猿と戯れることができ大人も楽しい。建物の中から窓越し、柵越しに猿にエサをやっている風景は、動物園の逆。猿に人間が見られている、飼育されているような感じで面白い。ここが野生、自然を利用している施設だということがわかる。猿を見て、エサをあげるくらいしかできない施設だけれども、行くだけの価値はあった。お土産も売っているが・・・。今度は、上の子も連れてこよう。
サルが間近で見れて、餌やり体験ができるスポット。入口から舗装された坂を下ると、海岸沿いにサルたちが群れをなしています。そばにある施設の中から柵越しにトングで餌をやれるのですが、一斉に群がってきて、これはかなり迫力があり楽しめます。施設の外では、間近にサルが寄って来ますので、貴重品にはご注意ください。午後3時前に訪問したのですが、係の人によるとちょうどサルたちは山に帰る時間だったとのこと。時期にもよると思いますが、早めの時間に訪問するのがいいかもしれません。
飼育員のお兄さんが猿たちの事を熟知し、共存を真剣に考えて向き合っており、その観察眼に感服いたしました!平日で人が少なかったため、丁寧にご説明していただけて、とても有意義な時間を過ごせました。子猿たちがたくさんいて、飽きずにずっと見ていられました!良い時に訪問できました!また猿たちに会いに行きます!
割引券を使い1000円で入場しました。独り占めするサルを避けて、子ザルに餌をあげるのがゲーム感覚で楽しかったです。広々とした無料駐車場有。一回は行っても良いと思います。
猿たちが撒いた餌を食べたり追いかけっこをする中恐る恐る横を通ります目を合わせなければ、こちらから挑発しなければ猿は何もしないと聞きました。餌やりは建物の中からあげることができます。暖かくなると海辺で流れてきたワカメを食べる姿を見れるそうです。
何回来ても、新しい出会いがあるよ。
入り口から海側にある建物の途中で猿がおり、スマホで撮影しようとバックを開けた所、何かくれるのかと思ったらしく猿が集まってきて、小猿にズボンの裾を持たれました。スマホは入る前に出しておいたほうがいいです。猿の個々の個性を楽しめる場所でした。
子猿がカワイイ。建物の中から外の猿たちにごはんをあげられるのが楽しい🎶
名前 |
波勝崎モンキーベイ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-67-0003 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

高い。高い。高い。大家族だと、うぉ!マジか!ってレベル。そして、野生の猿なので猿山から降りてこない場合があります。との注意書きが…。ここの営業が9時からなので、係の人は青いシャツを着て8時半くらいに、猿も9時前からぞろぞろと山から出勤してきます。トイレは従業員が鍵を開けるまで使えません。…道中、野生のイノシシ、鹿、猿、がたくさん見れます。猿は止まってる車の上に乗ってきます。記念写真撮りたい人、赤ちゃんザルが見たい人、安全にエサあげ体験したい人、お金を払いたい人にはいいかも。