絶品十割蕎麦の別世界。
丸泉 手打そばの特徴
別世界のような居心地の良い空間で、お蕎麦を楽しめます。
十割そばは喉越しが良く、出汁の効いた絶品です。
人気のため行列ができることもあり、タイミングが大事です。
売り切れで食べられませんでしたが、これから来る方々のために2023年2月の情報ですGoogleでは開店時間10時〜ですが、実際には11時30分〜でした。12時45分に来店。基本的に月〜水曜日は休み。また、予約がなければ休む場合もあるようなので予約することをおすすめします。予約営業のみの日もあるようです。お店への行き方にもよると思いますが、大きいサイズの車は入っていくのが大変そう。周りは畑なので、おそらく近くにコインパーキングなどはありません。
かれこれ25年くらい通っています。そばの香りと食べごたえが抜群です。汁も美味しいですが、半分くらいは何もつけずに食べています。焼き鳥もジューシーで美味しいですよ😋追記こちらは古民家でゆっくり流れる時間を楽しめる方のみが絶品蕎麦を味わえるお店です。待ち時間含めて贅沢な時間を味わう心の余裕のある時に訪問されて欲しいと思います。職人が心を込めて作り上げてくださるお蕎麦をゆっくりお楽しみいただければと思います。所謂“お客様”ではなく大人同士として職人さんを尊敬していただき、心無い言葉をかけないで欲しいと心から願います。まだまだ何十年もこのお蕎麦を堪能したいので存続できるようによろしくお願いします。
十割そばと焼鳥を注文。キリッとしめた蕎麦が口の中で存在感を主張します。最後の蕎麦湯までしっかり味あわせて頂きました。
何度か仕事で塩尻を訪れるたびにここで蕎麦をいただくのを楽しみにしていました。今回久しぶりの訪問でしたが、相変わらず最高に美味しいそばに大変感動しました。サイドメニューはその時によってかわります。たしか春にはタラの芽の天ぷらがありました。今回は天然のキノコをいただきました。
今は新型コロナウイルスでお客さんが少なくなっていて予約がない日はお店をあけていないそうです。前日に予約をして行きました。ナビを使いお店の近くまで行きましたが、右斜め後ろへ曲がれの案内で1本手前の道に入ってしまい、軽自動車でぎりぎりの危ない道を走りお店にたどり着きました。ナビの指示通りの道も急な下り坂なおかつ細い道で通り抜け禁止の看板が有ります。後で確認しましたが坂の途中で右斜め後ろに曲がらなくても、坂を下り切った所にも案内看板があり、それを見て右折した方が安全にお店に行けます。お客さんが少ないと言う事で、お蕎麦以外の1品料理は出していないようでした。古民家で裸電球のオレンジ色の明かりの中でいただくお蕎麦、おばあちゃんの家に来た感じです。
10割蕎麦がおいしい。
十割ともりをいただきました。今食べた中で1番蕎麦の薫りを強く感じました。喉越しもいいんですよー。
高評価に誘われて、難関の道、何とかクリアして来ました!ナビには感謝するしか有りません。十割蕎麦は売り切れもりそばいただきました!こんな処にこんな手打ち蕎麦み楽しめる店があるなんて!内緒にしときますね。
蕎麦は角が立っていて喉越しも良い蕎麦つゆは白醤油ですが出汁が効いていてこの辺では濃口が多い中珍しく出汁で食べる感じの蕎麦で大変美味しく頂きました。
名前 |
丸泉 手打そば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-52-2909 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

昔から行きたかったお店に念願かなってようやく行けました。合わせ盛りを注文。十割そばももりそばもそれぞれ全く違った味わい。お蕎麦がよく冷えていて美味しかったです。一品の焼き鳥は味が濃くて美味。ビタミンちくわも私には珍しかったです。帰路、塩尻駅まで歩きましたが、沿道にぶどう園やワイナリーがあって試食や買い物ができ、それも楽しかったです。