西天城高原で牛と触れ合う。
静岡県家畜共同育成場 天城哺乳場・天城放牧場の特徴
西天城高原の美しいのどかな景色が広がり、訪れる人をリフレッシュさせます。
牛の放牧場としての役割を果たす、標高700~900メートルの特別な場所です。
伝染病予防のため一般立ち入り禁止ですが、特別な体験が待っています。
ムスメに牛さんを見せたくて修善寺方面から向かいましたが、伝染病予防のため一般立ち入り禁止。高原の景色は素晴らしいですが峠道が長かったのでがっかりも大きかった。
西天城高原は西伊豆の海岸から10キロメートル程入った標高700~900メートル程の所にあり、現在は牛の放牧場になっています。ここからは北に富士山、西に駿河湾が望め、春から夏にかけてウグイスが鳴き、4月半ばから5月半ばにかけて、マメザクラ、アセビ、ドウタンツツジ、エドスミミツバツツジなど高原性の花々が次々と咲き乱れます。標高が高いので、夏は気温が海岸より4~5度低く快適です。
名前 |
静岡県家畜共同育成場 天城哺乳場・天城放牧場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-85-1172 |
住所 |
〒410-3206 静岡県賀茂郡西伊豆町伊豆市湯ケ島892−2 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

のどかな景色でリフレッシュ!