迫力22mの釜滝、絶景体験!
釜滝の特徴
河津七滝の中で迫力満点の釜滝は、高さ約22mと素晴らしい景観を誇ります。
柱状節理の岩壁と透き通る青い水が見事に調和し、詩的な美しさを提供しています。
釜滝へのアクセスは現在も楽になり、多彩な滝の表情を楽しむ散歩コースが魅力的です。
いい落差と十分な水量がある立派な滝ここから猿田淵まで行くとなると階段をがっつり登る覚悟が必要。
河津七滝の一つ釜滝落差22mで迫力あります。
河津七滝の一つ釜滝です。駐車場からは一番遠いので少し頑張らないと到着できません。でもせっかく来たらぜひ見て行きましょう。落差が大きくとても迫力ある滝を割と間近に寄って見ることができます。マイナスイオンどころか、水被りますのでそこは注意です。
河津七滝の中で最も落差がある滝。滝の飛沫がかかる滝見台があるので迫力のある滝が観られます。滑りにくい靴必須。
キャンピングカーで河津七滝オートキャンプ場へ車中泊しに行った際、河津七滝を巡って来ました河津七滝の中で最も上流にある、落差22m、巾2mの迫力がある滝です昔は、手前の吊橋から眺めていたそうですが、現在は滝壺がしっかり見下ろせ、飛沫が舞う展望デッキから眺める事が出来ますかつて地獄谷と言われた雰囲気が今も漂い、襲いかかる様な実に見事で複雑な柱状節理が眺められます。
バス停河津七滝遊歩道上入口から降ってたどり着きました。足腰弱い人は足元注意は先人も書いていてくれてますが、高所が苦手な人も要注意です。道中、揺れる吊り橋や木で出来た階段(下を見ると何もない)を何度も下ります。高所恐怖症ではなくても足がすくみますし滝に近づいても自分の足元が心配で滝どころではなかったです笑。
凄い綺麗な川の滝です。
釜滝( kamadaru )高さ 約22m幅 約2m特徴 覆いかぶさる様な玄武岩の上から雄大に 流れ落ちる、迫力満点の滝です。 かつては地獄谷と恐れられていたほどの滝で七滝中2番目に高い滝です。
なかなかの散歩コースになりました。駐車場から歩いて、戻ってくるので距離はあります。自然の中での森林浴は気持ち良いです。
名前 |
釜滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

雨上がりで猛々しい滝でした!ここから更に遊歩道(階段)を進むと、猿田淵があります。