河津七滝近くの懐かし古民家。
ひぐらしの特徴
河津七滝の近くに隠れ家的な古民家カフェがあります。
釜戸炊きのご飯が味わえる、特別な食体験が楽しめます。
七輪で焼く新鮮な金目鯛や椎茸が絶品のレストランです。
河津七滝のそばにある古民家のお食事処。竹林の中、石段を登った先にあります。お店の中は雰囲気がとても良く、お店の方も丁寧です。豚焼肉膳とひもの膳(きんめ)頂きました。自分で七輪で焼きながら、釜戸で炊いた炊きたてご飯を♫煮物や漬物も素朴で美味しかったです。
七滝の遊歩道に入ってすぐの所に、可愛い苔玉の無人販売があり目に留まりました。見上げると、どうやらお食事処&カフェのようでした。店内入ると囲炉裏のある家の匂いがします。服に匂いが移るのは覚悟して、ノスタルジックな七輪&かまど炊き込みごはんと景色を楽しめるお店。
今回はタケノコ御膳をいただきました。薄味かつ優しい味でお腹も心も満足しました。お魚の定食もありますが、単品で頼むこともできるようです。滝を見に行った帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
昔の実家を思い出して、懐かしい感じがしました。七輪で焼いた餅が柔らかくてとても美味しいかったです!コーヒーも美味しいです。お店の方もとても親切で優しかったです。今度は軽食じゃ無く食事を食べに行きたいと思ってます。日頃の生活で疲れた時などに、癒されにまた行きたいです。
河津七滝の初景滝の近くでした。竹林の中の古民家風カフェ自家製栽培の椎茸の七輪焼き焼きながら食べるの文字が目に入りました。わんこ🐕連れだったので食事はしてませんが、雰囲気は良さそうです。後から他の方のブログで…わんこ連れで来店している内容がありました。抱っこ出来る小型犬なら入店可能みたいですが…HPで確認してみましたが…画面が見づらく分かりませんでした。あまり犬連れはウエルカムではないのかも⤵️駐車場は河津七滝無料駐車場利用で駐車場から直進で15分ぐらいでした。
かれこれ3~4回目の訪問です。福島から移築した古民家。今回は梅ジュースと紫蘇ジュースをいただきましたが、どちらもこだわりが伝わる手作りです。囲炉裏の炭火で焼いたおにぎりも絶品。冬は善哉。夏はかき氷。ニューサマーならぬ、ニャーサマーというのも衝撃的ネーミング。次回は、ゆっくり食事を楽しみたい。
河津七滝で豚の焼き肉定食今日は河津七滝のカニ滝近くにある竹林のかくれ家 レストランひぐらしさんにおじゃましました。珍しい七輪を使って自分で焼く豚焼肉膳 1480円をオーダー。お肉のボリュームがすごく食べ切れるかな〜と心配になったが、一口食べたら激うまでお肉も野菜も完食しました。玄関にあるかまどで炊いたというご飯も美味しかったです。ごちそうさまでした。2023/4 豚焼肉膳 1780円。
駐車場から初景滝に向かう川沿いの遊歩道の脇に、控え目に山野草や苔玉が並べてありました。よく見ると食事もできる古民家のようでした。掲示のパンフレットを見るといい雰囲気ですね。口コミのを見たらさらにいい感じ。ワンコがいたので諦めましたが、ランチタイムにゆっくり食事ができそうです。古民家好きにはたまらない空間でしょう。
紫蘇ジュース、梅ジュース、ぜんざいをいただいた。うまかった、かき氷を食べたかったが夏期限定でやってなかった。この紫蘇のシロップでかき氷食べたら絶対うまい、時間がなくて食べれなかったが焼おにぎりがめっさうまそう、ふき味噌、山椒醤油って名前だけでもう美味しい。ただ、お茶するつもりで行ったので他の客の七輪の煙がきつかった。事前に調べてなかったので予想外、自分の煙ならいざ知らず他人の煙で服臭くされたらたまったもんじゃなかった、途中で煙いから下でお願いしたがもう手遅れだった、このスタンスでやるなら来客には上着やカバンを入れるようのビニール袋など出してほしいです。
名前 |
ひぐらし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-36-8505 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

日本昔ばなしのようなお店静かで落ち着いていてよかった。ボリュームはやや少控えめネコ(たーくん)はかわいい。