沼津で海上釣り堀、初参加でも大漁!
海上つり堀まるやの特徴
港からの船旅が特別な体験を提供してくれます。
漬け込みエビが釣果を引き寄せる秘訣として人気です。
海上釣堀としては良心的な料金体系と多彩な魚種が魅力です。
釣り堀初参加でしたが、スタッフの方にたくさんフォローしていただき楽しめました。また行きたいです。
子供いても、親切丁寧です。また行きます!
港から船に乗り込み釣り堀に向かう時の高揚感。富士山を正面にのんびりと釣りに興じる贅沢な時間。スタッフの方々はとても親切。楽しかった!
釣れない時はアタリすらない。席でほぼ決まる。日が当たるほうは魚があまりいない。透明度高いと全くいなくなる。真中しか活路がない。日陰側は足元でほぼ安定して釣れていた。くじ運なのでしょうがないのかもしれないが値段が値段なので非常に頭にくる。時間制で場所入れ替えなどして欲しいところ。
釣れる釣れないは場所運によります。同じ筏内でも釣れる位置、釣れない位置がありますので運次第です。真鯛はかなり大振りで身が多く取れますし青物は脂が乗ってます。シマアジもっと入れてくれ〜。今までの釣果①青2鯛6②鯛1③青1鯛2シマ1 大満足。筏の外でも青物釣れることもあります。
前回久しぶりに行きました乗り合いで、トイレの向かい側になりました朝からタイの釣れ具合は、とても良い感じでした この頃は、ネリエサダンゴでは、あまり釣れる気がしないので漬け込みエビ🦞にて良く釣れました臭いのきつい物が良いよに思いますね昔は、ダンゴエサで良く釣れたが、変わって来たのかと思う でもローテションするのが!基本ですね。やっとシマアジも、放流され春らしくなり水温も上昇して一番いい季節になりました。青物ですが、アジだけでは中々こない感じがしますね。 血合と一緒に泳がすのがアピールポイントですねアジ 車海老 ギンペイ イワシが有れば絶対に釣れますね私は、乗り合いの方と違うエサを付けるようにしてます 同じエサでは、アピールしないので何時もそのようにしてます。私のやり方が本当に良いとはかぎりません!まるやでは、そのようにしてます三重県では、少し違いますが?場所トイレ側、が良いです又向かい側です皆さんもチャレンジして見て下さい必ずタナをとり頑張っ下さいウキ釣りよりもミャク釣りが最高ですよ。
青物2匹真鯛8匹釣れました餌はアジ、シラサエビ、メルカリで売ってたカツオの血ねり餌です!また行こうと思います。
いつもお世話になっています。真鯛やいるときはシマアジは安定して釣れます。青物は2回に一回しか釣れないのでコンスタントに釣れるようになりたいです。
今回は五時間位雨に降られましたか青物がよく当たった。しかし鯛がいまいちでした。
名前 |
海上つり堀まるや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-943-2577 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

とても良いが いかだ一つあたり10名が限界今回は7名だったので楽に釣りが出来たスタッフの皆さんとても良い。