伊豆のぬる湯、心地よい癒し。
源泉 駒の湯荘の特徴
畑毛温泉のぬる湯が有名で、ゆったりと入浴できます。
100%源泉かけ流しで、いつでも澄んだお湯が楽しめる。
静かな場所に位置し、川のせせらぎを感じながらの入浴が魅力です。
日帰り温泉です。山の中隠れ名湯でした。柔らかいアルカリ性です。子供がアトピーが最近ひどくなり行ってきました。以前一回行ってすごく良かったので、今回もたすかりました。施設はすごく古いです。名湯 そのものが素晴らしいです。
泉質良しで、ぬる湯です。長時間まったり入りたい方にオススメ!内風呂と外風呂の移動で、1度服を着なければなりませんが、それ程気になりませんでした。内風呂で体を洗って、内風呂楽しんでから、外風呂へって感じです。秋にいったので、ちょうど良い温度でしたが、真冬だと、外風呂は寒いかもです。
伊豆のぬる湯の名湯。日帰り利用のみですが、以前旅館だったので、個室のお部屋を借りることもできます。入場料は90分からありますが、気持ち良くて90分はあっという間です。3時間券を購入した方がゆっくりできます。露天風呂と内風呂の間は少し距離があり、着替えて移動しなければいけないので、女性はサッと着られるワンピースなどがあると便利。個室を借りると浴衣もついてきます。個室もそれほど高くないので、家族やカップルで利用するときは個室の方が良いと思います。カウンター横には地元の野菜や果物の販売もしています。安くて新鮮でおいしいのでお買い得です。食堂では親子丼やおそばなど軽食がいただけます。※お風呂の写真は許可を得て営業時間前に撮影しています。通常は撮影不可です。
我娘の住む函南町からすぐのところに畑毛温泉というぬる湯で有名?な温泉があり。何件か日帰り入浴ができる施設があり、利用済みでしたが、その東側、もっと山の中に「駒の湯荘」という宿があり、こちらも日帰り入浴ができるとのことで、行ってみました。いろいろとコースあるのですが、基本、90分で850円、というのを利用すればよろしいかと。これで時間的には十分です。畑毛温泉と同じくぬる湯、とのことでしたが、源泉は37度ぐらいあるので、思ったよりもぬるくは感じなかったです。湯質自体はおなじぐらいで。で、こちらの特徴は、露天風呂があるんだけど、内湯から直接行けず、一度着替えてから行く必要がある、ということ。えーえー、それって面倒くさくない?とおもって、渋々先に内湯で体洗って(露天風呂側は体洗えないので)すこし内湯の湯船つかってからわざわざ着替えて露天風呂いったんですけど…。いや、ごめんなさい、天国でしたw。やはりわざわざ着替えて行く、というのが面倒くさいのか、私以外に露天風呂入っている人まったくいなくて。一人で露天風呂、30分間貸し切りでした。露天風呂だと打たせ湯もあり、一人だからずっとずっと打たせ湯仕放題い。これほど打たせ湯満喫したことがいまだかつてあっただろうか?畑毛温泉の日帰り施設よりも湯船の個数多いので、もし来客者多くてもゆったりできるのは間違いないです。なので、のんびり銭湯入りたい人にはおすすめしますよ!
2024.8.15 南伊豆の帰りにちょっと遠回りだけど立ち寄り温泉😃いきなりですが‼️湯加減サイコー‼️日焼けしたしこの暑い中で入るぬる湯はめっちゃいいです✨お湯は36℃くらいの源泉そのままと40℃弱に温めたお風呂。ぬる湯にゆっくり浸かり、その後にちょい熱めのお湯にザブッとがさっぱり最高です✨露天風呂と内湯がありますがつながっておらず一旦服を来て移動します。男の人なら短パンだけ履いていけば良いかも(笑)こちら次回からは伊豆の帰りに訪問は必至です✨
畑毛温泉から少し南側、田んぼ道を山へ登ったところにありました。手前に広い駐車場があり、旗の立っている場所から奥の方にも急な坂道ですが駐車場がありました。帳場の方が親切に館内案内をしてくださいます。湯巡りスタンプラリー中だったので、周辺の加盟店についても教えていただきました。休憩室は新しいのか?木の香りがとても良かったです。ドライヤー\u0026化粧ルームが脱衣所とは別にあり、混雑対策は万全です。内湯にしか洗い場が無いので、先に内湯に行きましたがかなり綺麗に手入れされており、好印象でした。源泉掛け流しのぬる湯はジャグジーがついており、仰向けになると肩、首をほぐせます。露天風呂の源泉は、内湯より温度が高めです。打たせ湯はもうすこし冷たいので、のぼせたら休めます。変わり湯もぬるめなので、全体的にぬるい温泉ですが、交互浴をすることにより温まりが長持ちするという効能のため。じっくり長湯で楽しむことをお勧めします。また、夏の時期にも合っていると思いました。
ぬるま湯にゆっくり浸かりたい人におすすめです。平日は常連ぽい人や、宿泊客がちらほら。昔の湯治場の雰囲気を残しています。お湯はちょっぴり、とろみがあるアルカリ性です。
ひっそり佇むぬる湯の温泉。かなり良い感じ。着替えないと露天に行けない以外は最高。近くのお気に入りイタリアンロアジの奥さんに教えて頂き訪問。めっちゃいい感じ。沼津三島ツアーの定番入り。
ぬるいお湯で、ゆっくりと入ることができます。温かいお湯とぬるいお湯を交互に入ると、サウナで整った時のような感じになります。施設は古いですが、綺麗に掃除されていて、味がある大好きなお風呂です。
名前 |
源泉 駒の湯荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-949-0309 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ぬる湯が有名な畑毛(はたけ)温泉で日帰り入浴できる。90分850円~。浴室は基本のぬる湯のほか、中湯、熱湯の湯船がある。露天には薬草湯もあり。源泉そのままのぬる湯は体温と同じ位の温度で、特に露天は水深が浅いので身体へ負荷がかからずいつまでも入っていられる。浴室と露天の行き来は服を着直さなければならないのが大変。受付前に貴重品ロッカーがあり脱衣所は脱衣篭のみ、シャンプー・ボディソープ、ドライヤー無料。