自然豊富な伊豆のコテージで蛍と共に。
伊豆自然村キャンプフィールドの特徴
伊豆の自然に囲まれた、素敵なキャンプ場です。
フレンドリーなオーナーとワンちゃんが丁寧に案内してくれます。
平日ソロなら2000円で泊まれる、破格のプランがあります。
一晩お世話になりました。近くに川が流れています。滝などもあり、夏場場森林サイトだとそこまでは暑くなく丁度良くテントでキャンプが出来ました。トイレも綺麗だし、洗い場なども綺麗です。携帯の電波もあります。伊豆方面で、海ぇはなく川が流れているキャンプサイトを探して見つけました。でも、川といっても、足先だけ入れて遊ぶだけで、水着を着て遊ぶ場所ではないです。
2024年5月のゴールデンウィークに利用しました。以下、利用してみての感想です。・炊事場がとてもきれい。・洗剤、クレンザー、たわし、スポンジが常設。(定期的に新しいスポンジに交換し、洗剤もすぐ補充してました。)・廃捨て場がサイトのそばに複数ある。・焚き火台を洗える場所がある。・トイレが綺麗。(虫1匹いませんでした。)・ゴミは全てキャンプ場で捨てることができる。・区画が広い。(大型連休利用でもストレスなし)・料金設定が安い。・全てのサイトが綺麗に管理されている。・管理人さんがとても優しい。・徒歩5分のところに綺麗な滝がある。・たけのこ堀が無料ででき、たけのこがもらえる。・釣り堀があり、2000円で4匹釣れる。・手作りブランコやジップライダーがある。・星空がきれい。・お風呂はありませんが車で数十分のところに温泉施設があります。全体的にファミリー層が多く、マナーのいい方ばかりでした。高規格キャンプ場は何度か行った事がありますが、今までで一番いいキャンプ場でした。
グループで利用。おいらはバイクです。車2台含めての1サイトを割り勘利用で@¥1500,連泊に付き¥3000、車横付けは便利ですね。伊豆スカイラン脇で騒音を心配したが偶に馬鹿音する位で殆ど気にはなりません。友人が犬連れでドッグランも有るので気に入っていた。温泉は割引券貰えるが20分以上離れていたので行かず仕舞、施設のシャワー¥100X分で済ませた。感じ良い管理人さんで偶々蛍の時期でしたので色々レクチャーしてくれた。キャンプ場の中を流れる川を10分程遡るダムの所まで蛍が乱舞して見応えが有った。水場、トイレと固まっているので便利だし、ゴミ捨てもOK。色々なサイトが有る様で芝の手入れなどもしっかりされているので良かった。川が近い所為で虫や蚊が多いのは仕方ないかな?しかししっかり蚊取り線香でバリヤーは張れました。10月で一時閉鎖との事、時期を変えてまた行きたいな。
施設は綺麗なとこはきれいです。シャワー、上のトイレは安心して使えます。また、炊事場では用具が置いてあるので持参しなくてもなんとかなりました。蛍はこの時期ならではですね!管理人さんも良い方で、自然を満喫出来るとてもいいキャンプ場です。
管理人さんが変わったらしく近年高評価に変身したようだ。親切丁寧な対応で気持ち良い。バラエティに富んだサイト構成で自然を味わえるキャンプ場。大好きな伊豆スカイライン横で少々音が気になるがシーズンを外せば静か。バイク、車共にソロ料金2000円はお値打ち。
とても芝生とトイレが綺麗です🎵素敵なオーナーとアクアちゃん(ワンちゃん)が丁寧に案内してくれました✨また是非来たいと思います‼️お世話になりました‼️
タイミングよく蛍を見ることができました。ライト消灯時間に、子供にライト渡すのは勘弁してほしい。テントサイトも、芝と林間を選べるようです。良い環境でした。ビールなどは原則販売していないので注意が必要です。
平日ソロなら一泊2000円という、伊豆では破格のプランを利用して2泊させていただきました。綺麗に整えられた広い芝生サイトを貸切状態で使えてラッキーでした。管理人さんがとても良い人で、タケノコやワラビも取って食べて良いよ!なんて太っ腹な…リピート確実です。
魚釣りに筍掘りと、子供たちはキャンプ以外で楽しんだようです。サイトは狭めですが、施設含めて綺麗で満足でした。難点としては、伊豆スカイラインがすぐ脇を走っていて朝早くから車やバイクの音がうるさいです…
名前 |
伊豆自然村キャンプフィールド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-83-5655 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

コテージを利用しました。気さくなおじさんとひとなつっこい看板犬🐕が出迎えてくれるアットホームなキャンプ場です。色々古めかしい感じではありますが炊事場やトイレ等も綺麗です。少し山道を歩くと滝が見れます。かなり大迫力で、パワーをもらえる感じがします。山道には小さなカニがそこら中にいるので面白体験が出来るかと。行くまでに細道を長く走るので不安を感じますがその先にちゃんとあるので信じて進みましょうw