首都圏から最短の原生林へ!
函南原生林のブナの特徴
樹齢500年や700年の大木が魅力で、パワーを感じられます。
森林浴に最適で、静かで落ち着いた雰囲気が楽しめます。
富士箱根ランド側からの入場が特にオススメですが、入口は少し見つけにくいかも。
学習の道を歩きました。道中誰にも会わずでした。ブナの木は見応えありですが、ササだと思いますが、眼前に生い茂り、広葉樹の林でなく藪ササの林のようにも見えます。ただ、空を見ると、高いブナの枝の広がりが見えて清々しいです。6歳の娘と家族で一周歩いて、1時間30分くらい。ここは不伐の森らしいので、将来はおそらく生命力が強いササに制覇されるんだと思います。ササは刈って、次世代のブナ達が育つ環境を作るのは人間のエゴかなぁ?
樹齢500年や700年の大木からパワーを貰えたようです❗️落葉が凄くて階段が滑りやすかったけど、還暦過ぎても頑張れました🤗
箱根ランドから入って1周しました。第3
静かでいいですよ。
森林浴に適している。
巨大アカガシと巨大ブナが見たいのであれば富士箱根ランド側入口から入るのがオススメですが、入口見つけるの大変かも。原生の森公園からだと、かなり登る事になります。夏場はジャングルになるので虫除けと多めの水分、タオルは必要最低限の装備です。
貴重な原生林。
首都圏から最短距離にある原生林。
名前 |
函南原生林のブナ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-978-2250 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

十国峠から原生の森入口へ、途中の道はホテル迄はいいが、それから先、荒れ放題の3M幅道路約1kmで入り口に(この区間途中車の交互通行出来ず要注意、この道は使わない方がいい)、そこから標高800m位から階段を5分降ると今日の目的カガシ(ブナ科)の300年以上巨木に出会う。思わず屋久島の杉を彷彿させる異様、威容の造形に見惚れる。此処からブナの巨木は700m降ると標高600mか550m迄降ると帰りがきついのでまたの日に!