箱根旧街道の神秘、高台の恩恵。
山神社の特徴
箱根旧東海道石畳道近く、歴史ある神社です。
高台から富士山の伏流水が流れる恵まれた立地です。
国道1号線からアクセスしやすい、隠れたスポットです。
国道1号線からスカイウォークへの道に入り、箱根旧街道を過ぎた右カーブの途中に鎮座する。鳥居前に、車1台くらいなら止める事が出来る。
名前 |
山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4402042 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

笹原新田首切地蔵さんを訪ね歩き、この山神社に遭遇、この辺りは山裾の方々が箱根旧東海道石畳道の東と西の街道脇の台地を開拓のために移住先として現在に至っていると書かれていましたが、高台故富士山の伏流水を採取することが大変だったのでは無いかと推測しました。