世界のカブトムシに大興奮!
箱根町立森のふれあい館の特徴
箱根の動植物中心の展示が楽しめる館です。
カブトムシと木工工作が子供たちに大人気です。
人形が動くシアターがある珍しいビジターセンターです。
箱根観光の穴場ではないでしょうか。小学校低学年のお子さんには非常にオススメです。展示内容も自然や生き物に対する興味を引き出せる良いものになっています。
紅葉シーズンの日曜日でもとても空いていました。大人は650円かかります。ワークショップも有料でした。展示内容からすると、もう少し安くていいかな…虫が好きな子、ワークショップがやりたい子には向いてる施設でした。
子供がカブトムシに喜んでいました。自分たちだけでしたが、見どころが多数でお勧めの施設です。
館内有料ですが入口付近に無料展示スペースがあります。自動販売機もありちょっとした休憩もできました。
色々と木材を使って木工工作が出来ます!材料も多いので、出来上がりが良く見えます!!
2022年2月訪問子供と工作したり楽しめました。椎茸の原木も売ってました。
シアターが ただ映像をみるだけじゃなくて人形が動くシアターで、ビジターセンターにしては珍しく、面白かったです。11月中旬に行った時は、小学生の子供と まつぼっくりでクリスマスツリーを作りました。丁寧に説明をしてくれて、300円〜800円。お手頃な値段で楽しめました。大きめなまつぼっくりを選ぶと本当に1時間かかります笑。あとは 外も少し歩きましたが、さほど 長くみれる場所ではありません。人も少なくて 穴場ではあります。紅葉は終わりかけでした。
年中無休ですが、年末年始等々冬季は臨時休業もあり得ます。閉館時間の30分前に、最終入館受付となります。夏季と冬季では、閉館時間が変わります。その他 ペットの同伴等々、詳しくはホームページ参照下さい。
有料の割には正直しょぼい。建物古い、水槽の掃除も全然行き届いていない。説明員さんは良い。
名前 |
箱根町立森のふれあい館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0460-83-6006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

箱根フリーパスのエリア内ですが、バス(東海バス)が1時間に1本のみです。箱根港から歩こうとすると歩道がなく路側帯のみの上りの細い道を歩くことになります。スーツケースなどの大きな荷物を持って歩くのは傾斜もありお勧めできません。車があれば車で行く事をお勧めします。小学生から入場料が必要で、箱根フリーパスの割引があります。木の実のクラフト作り(~500円位)は所要時間1時間程度必要でした。施設の規模としては小さいですが、動物のはく製や年季の入った人形が自動で動くシアターなどがあり、未就学児~小学生で動物や昆虫に興味がある子どもが一緒なら楽しめると思います。企画展として昆虫の展示があり、大きな水槽に入ったクワガタやチョウの幼虫やさなぎ、たくさんのオタマジャクシなどをじっくり観察する事が出来ました。やすらぎの森はかなり広く、散策が出来るようです。夕方の訪問だったのとバスの時間の関係上クラフト作りや散策は出来ませんでしたが、外国人や人の多いエリアとは全く違う雰囲気で、とても静かで山の中なので空気も澄んでいる気がしました。涼しい時期に食べる物持参で来れば楽しめると思います。