麻衣の暖簾が迎える最高のおもてなし。
湯河原温泉 ふきやの特徴
暖簾をくぐると涼しげな青竹と氷柱が迎えてくれる旅館です。
屋上の貸切露天風呂は解放感があり、家族でゆったり楽しめます。
料理は目でも楽しめる季節の美味しさが詰まった豪華な夕食です。
普段はホテルに宿泊することが多いですが、ふきやさんに宿泊して旅館のおもてなしのすばらしさを感じることができました。1歳になったばかりの子供がいましたが、ちょっとした会話の中で、1歳になったばかりとお伝えすると、「じゃあ、お祝いしましょう!」と言って下さり、お祝い用のお箸を用意頂いたり、食事の際に写真を撮っていただき、最後にきれいに現像してお土産にして頂いたり、本当に嬉しかったです。夕食もおいしかったのですが、子供がグズりだしてしまって大変な状態になってしまいましたが、料理の提供スピードを遅くしてくれたり、「お母さん食べられてますか?」とかお気遣いもたくさん頂きました。また離乳食用のおかゆも毎回作って頂きました。二日目の朝食も大人と食事の時間を合わせるとちょっと遅く、グズりだしてしまったんですが、「赤ちゃんおなかすいちゃうと思って、先に持ってきました」と言っておかゆだけ先に用意頂きました。帰りにお土産も頂き、本当に素敵な旅館でした。また特別な日に利用させていただきたいと思います。
ゆっくり滞在できて、宿も料理も、おもてなしも最高です。宿泊代は高額ですが、それでも定期的に通いたくなります。ご褒美旅ですね。これからも質をキープして続けていただきたいと思います。
おもてなしが良い!とても居心地の良いホテルです!貸し切り風呂は予約しなくても良いのでプラッと気軽に使えて良いです!エレベーターのとこに空いているかどうか表示があるので分かりやすくてよいかと!ご飯もとても美味しく満足できます。夕食はどれも美味しくビールが進みます。ビールのグラスはうすはりグラスで飲みあたりもよくGOODです。日本酒のお猪口も色々選べて良かったです。朝食はノリを炙って食べれます。アジの開きも美味しかったです。歯ブラシは柄が竹で出来ており磨き心地も良しっ!
玄関にかかる麻衣の暖簾をくぐると青竹の上に氷柱があり、涼を感じさせてくれる。シンプルなロビーから部屋へ通されると凛とした生花が活けてあり、こちらの要望通りのテーブル席(座卓がいやだったため)がしつらえてあり安堵。大風呂、貸切風呂幾つもあり、全てに清潔感あり豊富な湯量に満足。タオル備品アメニティに至る迄細やかな配慮を感じる。夕食は11種会席で目を楽しませ、味は京風に感じる(これは個人的な味覚かな)時期の鱧鰻太刀魚など夏を乗り切る食材を素晴らしい器に納め食事の楽しさを堪能した.量は少し多め。古い物と知恵を生かし新しい物と環境など配慮し、うまく、嫌味なくマッチングしている。余談だか、部屋や浴室に何気にある団扇は奈良の銘品池田堂の奈良団扇であったことには驚いた(手作り高級品)また近日尋ねてみたい宿、清々とした暖簾に迎えられたい。一見の価値あり、価格以上のクオリティ。大人向き。
お誕生日祝いで宿泊させてもらいました。もう全てにおいて大満足で、最高の時間を過ごさせてもらいました。お部屋を担当していただいた仲居さんが、とても気が利く優しい方で、対応が素晴らしくて、終始感動してました!!温泉は大浴場も、貸切風呂も全て満足しました!満月が見える温泉で、パワースポットのようにエネルギーをもらいました!お食事に関しては噂通り、かなりクオリティが高いお料理でした。一品一品が丁寧に作られていて、至福の時間でした!また来ますー!ありがとうございました!
コロナも明け、温泉に行きたいと探しており『ふきや』を見つけました。ネットで拝見するより部屋も広く、とても清潔で、なんといっても料理も豪華で美味しくて食べきれないぐらいでした!また、小学生の娘には色々な可愛い浴衣の無料貸し出しもあり、娘もとても喜んでいました。また、旅館の皆様の対応もとても素晴らしく、本当に癒された旅行になりました。母もとても喜んでおり、とても良い思い出になりました。是非また行きたいと思います。
三度目の宿泊でした。過去二回同様、今回も大満足です‼️日常を忘れリラックスできる空間、、、露天風呂では、今回は雨だったので星空は眺められませんでしたが、早朝に鳥の囀ずりを聴きながらの入浴も癒されます。そして何と言ってもいちばんの楽しみは食事です‼️今回も美しくて美味しい料理を満喫しました‼️ちなみに朝食も素晴らしいんです。基本となる御飯が部屋ごとに炊きたてで提供されこれが美味しいので、食べ過ぎでしまいます。(お代わり三杯しましたよ😃)子育てを終えたシニア世代夫婦にとって贅沢なひとときを過ごさせて頂けるお宿です。妻も「また泊まりたいね。」と言っておりました。ふきやの皆様ありがとうございました😉👍🎶
夫と友人、計9名で一泊しました。施設はとても綺麗で清潔感があり、過ごしやすかったです。貸切露天風呂は3つあり、湯質、景色ともに素晴らしく、友人とプライベートな空間で楽しい時間を過ごすことができました。また、夕食、朝食ともに新鮮な食材を使った季節のお料理を楽しむことができ、素晴らしかったです。最初から最後まで丁寧におもてなしをしてくださり、ありがとうございました!また訪れたいと思います。
湯河原駅から少し離れたところにある高級旅館。その辺の大衆温泉とは異なり、お客様の民度がスゴく高い。昼間から酔っぱらって子どもを自由にはしゃがせているような低所得家族もいないし、マフラーを改造してうるさい音をたてる下品な車など、一台もいない。旅館の屋上には二つの露天風呂。いずれも天然温泉で適温。景色もすばらしい。三階にはそれとは別の貸し切り露天風呂が常設。受付で予約すればいつでも入れる(40分)。こちらからもの眺めもすばらしく、夜はライトアップされてさらに美しい。お部屋は落ち着いた昭和の和室(写真は307の角部屋)。トイレや洗面には最新の設備がついていて、とても好感がもてる。なお、各お部屋にも天然温泉がついていて、入り放題。温泉も設備もサービスもすべてにおいて完璧でした。お食事は夜と次の日の朝。写真の通り懐石のフルコース。京都で腕を磨いた料理長の作品は、グルメな皆さんを唸らせる、とてもとても美味しいお料理でした。あまり広めたくないが湯河原で泊まるならふきやさん一択。
名前 |
湯河原温泉 ふきや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-62-1000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

還暦の記念旅行で5月上旬に宿泊しました。控えめに言って期待以上の素晴らしい旅館です。タクシーが玄関に着くや否や従業員3名が出迎えてくれ、さっと荷物を預かってくれ、名前を聞いただけでフロントはスルーでお部屋へ。記帳は仲居さんが淹れてくれたお茶を頂きながらゆっくり記入。お部屋は掛け軸や屏風がありつつも、デンマーク製の椅子が和室なのにとてもマッチして高級感ありながら安らげる空間です。デザインだけでなく座り心地も抜群なリラクシングチェアに体を預け、山を眺めながらひたすらぼーっと、のんびり。予約してあった屋上露天風呂は雨が降り風が強い日でしたが、せっかくなので強行入浴!なんと蓑笠が用意してあり、それを被れば頭が濡れないのです!!お湯の温度も暑過ぎずぬるくなく、山並みを眺めながらゆっくり日頃の疲れを癒させて頂きました。湯上がりサービスのビールをお部屋まで持ってきて頂き、その美味しいこと!お食事は久しぶりの部屋食。赤いちゃんちゃんこを持って来てくださり、記念撮影をして頂きました。帰りにきれいに台紙に貼られて、女将さんからの筆書で還暦おめでとうございますのメッセージも書かれていて感激でした…!息子も一日違いの誕生日だったので、なんと息子にも同じように写真を装丁したものを作って頂いたのです!(≧∇≦)お料理のことに戻りますが、部屋食の料理は冷めてるというイメージだったのですが、すぐ隣がキッチン!?というくらい出来立ての熱々!な料理が次々と、冷たいものは冷たく、私たちのペースに合わせて出てくるのです。旬の素材を活かしたお料理の数々に美味しいの言葉しか出てきません。初鰹にたけのこ、そら豆と初物をいくつもこの会席で頂きました。穴子のしゃぶしゃぶというのも初めてで、辛味のきいたタレが好みの別れるところかな?別にポン酢もあったらいいかな?と思いました。飲み物はぐい呑みで日本酒3種の飲み比べ1,100円というのがあり、お得に色々飲めたのが良かったです。お食事終わりにデザートを還暦おめでとうのプレート仕立てにしていただき、至れり尽くせりとはこのこと。仲居さんも何度も往復大変だと思いますが、キビキビと動作も美しく、笑顔を絶やさず、調度品や設備が素晴らしい宿はたくさんありますが、このようにお客に寄り添ったもてなしを受けると本当に心が癒されるのだなあ〜と、しみじみ感じました。ちなみにその仲居さんは夜担当して頂いたので朝は違う方なのかと思っていたら、朝もその同じ方なのです。「お客様ごとに同じ者が最後まで担当いたします」とのこと。そこまで接客に真心込めている旅館はなかなかないのではないでしょうか。温泉とお料理を堪能してチェックアウトに向かうと廊下でメガネをかけた着物の女性とすれ違い、ニコニコと鍵を受け取られ、部屋番号を見た途端「還暦のお祝いおめでとうございます!」と。女将さんでした。部屋番号でどんなお客か頭に入っているのです。いやー、接客業の鑑です!!宿の前で女将自ら写真を撮ってくれ(上手です)、女将さん、仲居さんに見送られ宿をあとにしました。途中振り向いてもまだ手を振ってくれてて、多分姿が見えなくなるまで見送ってくれてたのでは!?日本の心、和のおもてなしに骨抜きになった二日間でした。疲れがたまったらまた是非訪れたいお宿です。