広々と芦ノ湖見渡すウルフラン。
箱根園 富士芦ノ湖パノラマパークの特徴
芦ノ湖を一望できる高台で、心地よい景色が楽しめます。
ドッグランとして広々とした芝生広場があり、犬も大満足です。
1日中遊べるが、何もないため持ち物はしっかり準備してください。
人間もワンちゃんも入場料かかります景色は良い!空いていて広々
とても素敵な見晴らしの良い場所ですが何もないのでレジャーシートとか食べ物持参した方が良さそうです。トイレも車で行かないと行けませんし不便です。せっかく素敵な場所なのでわんちゃんと入れるナイスビューのレストランとかあったらいいと思いました。ドッグランは誰もいなかったので良かったですが狭いです。1300円お支払いして30分ほどで退散しましたー。
ワンコ連れOKで、広々とした芝生広場から芦ノ湖が見渡せ、気持ちの良い景色が見られました。芝生広場はリード必要ですが、広場にドッグランがあり、そこではワンコをはなせます。下で受付を済ませ(入場料500円、ワンコ300円)、車で登っていくと無料駐車場があります。上には水道もトイレもないので、受付のところまで戻ることになります。ただ再入場可ですので、車で出てまた戻ることもできます。(近くにお店はなさそうですが)事前におにぎりや飲み物を買って、良い景色を見ながら、いただきました。平日のせいか、寂れたところにあるせいか、貸し切り状態でした。
入場料大人500円犬300円ただの草原でドックランの二重扉がなく入り口も閉まり具合が悪く見張りがいないと犬が逃げそうな感じ。建物の中のトイレ故障中、入場料払った場所まで行かないとトイレなし。トイレ薄暗かったし怖かった犬はのびのびと走り回っていて楽しそうだった。駐車場に飲料販売機2台あるが1台故障していた。
芦ノ湖をのぞむ高台に何もない草原。一部分だけ区切ってドッグランがありますがそれ以外はご自由にどうぞという感じの広々としたところです。駐車場の脇に飲み物の自販機はありましたが、トイレも車で数分の受付の近くまで行かないとありません。でも本当にのんびりできます。我が家のワンコは老犬で走り回りたい時期は過ぎていますのでお昼寝を楽しみました。飼い主も木陰で読書を満喫しました。
週末の昼頃訪問しましたが、利用者は他に1組。広い原っぱと、ドッグラン(広大な敷地からすると狭く感じる。また遊具など無い)長居出来る様なロケーションでは無いので、滞在時間は短め。駐車場に行くまでの道のりは、狭い所や段差があるので、車高の低い車は注意が必要です。駐車場には、自動販売機2台設置されています。トイレは入口にのみあり、徒歩では遠いので必ずトイレを利用してから向かうのが良いでしょう。(入場時にもトイレの場所についての注意喚起あり)利用料金に対して、満足度は低め。(個人の感想)以前はテディベアミュージアムのあった場所の跡地の様で、建物だけは残されていました。芦ノ湖を麓に望む景色はとても綺麗で、のんびりしたい方には良いのかも。芝生の広場全体が傾斜地で、土が盛り上がった様な所が複数あり、歩きにくい所があります。
景色良し。広さよし。傾斜が強く、ほとんど坂道。ドッグランは狭し。近くにお店なし。JAF割は会計前に提示すること。鹿?のうんちがたくさん転がっており、添付写真参考。近くに良さげな店なし。
入り口で大人一人500円、ペット300円で一日中遊べます。だだしトイレは入り口迄もどらくてはなりません入園時のチケットでの確認が必要です。リードを外せるドッグランも有リードを付けて広い園内を自由に駆け回り芝生でピクニック気分でお弁当を食べたり眼下に広がる芦ノ湖箱根連山を一望出来 富士山は美しい姿を望む事が出来ます。当日は大型犬を連れたグループの方達が芝生でお弁当を食べながら楽しんでおられました。子供達は一気にテンションが上がり大きな声を出して駆け回る姿を親御さん達は笑顔満点で眺めている姿はとても微笑ましく思いました。
犬連れで、のんびりできます。ドックランは、もう少し整備してほしいなと思いますが、ドックラン以外も芝生ですから、シートを持っていけば、人間も犬もゆっくり出来ます。但し、風がある時は、遮るものか有りませんから、注意です。
名前 |
箱根園 富士芦ノ湖パノラマパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0460-83-1151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

しっかり料金を支払い怪しい道のりを進んで駐車場へ。いざドッグランへ… えっ!えーーーっ!!ちっちゃ〜先客がいてウチは大型犬なので遠慮して広場でちょっと遊ばせて退散。景色は最高ですが施設的には⭐️一個。