駒ヶ岳山頂で神々のご加護を。
箱根元宮の特徴
箱根元宮は、駒ヶ岳の山頂に鎮座し、古代からの山岳信仰の霊場です。
駐車場から徒歩数分でアクセスでき、絶景を楽しむことができます。
御祭神には瓊瓊杵尊や木花咲耶姫命が祀られています。
起源は、今から2400 年前...昔は、山をご神体山とすることが多かった。こちらも霊峰神山とし拝む場を開いた。とのこと。御朱印は書き置きのみ。往復のロープウェイは、運転時間が決まってるので先に確認してゆっくり周るのがいいと思います。曇り顔は慎重にこそなれ、怪我せぬ心小かもしれない。
奥宮は昭和39年に建立されたそうです。朱色が綺麗なのですが、すでに60年近く経っていることになるので、それはその裏側にある老朽化した小さな祠のことなのかもしれません。山頂にあるお社はかなり大きく、防ヶ沢登山口から登ってくる時には遠くからでも目立っていました。そのいわれの説明板は歴史的仮名遣いで書かれているので、読みにくい箇所もあります。訪れた10月下旬には、付近の植え込みにリンドウだけがきれいに咲いていました。
駐車場代1200円ロープウェイ2人3600円雨の日でもやってました。頂上で御朱印も頂けました。日により神主さんがいない時もあるようなので確認した方がいいです。いない時は箱根神社で御朱印を頂けるみたいです。(10時〜15時)霧がすごいと神社はどっちに迎えば良いかわからないレベルです。空気は澄んでて心地が良かったです。ロープウェイもいきなり中止になることもあるうなので風の強い日は確認の電話をした方がいいかもです。メガネの男性スタッフさんがロープウェイの中で色々解説してくれてご自分の携帯で撮った富士山や紅葉をみせてくれました。見所の季節や道路の状態諸々教えてくださってとてもためになりました。行きはそんな解説もなかったので良いスタッフさんにあたると色んな話しが聞けるかもです!
2018年2月4日に行きました。とても美しい場所でした。風が強く、寒いので防寒対策は必須です。天気がよければ、ぜひ行ってみてほしいオススメの場所です。
箱根駒ヶ岳の山頂にある箱根元宮箱根3社まいり🙏山全体がパワースポット🗻眺めもよくて天界のよう✨白馬に乗った神様が降りたった、馬降石🪨があります。神秘を感じますね。御利益 心願成就 除災招福 交通安全 恋愛成就神恩感謝この日は、宮司さんがいらっしって社殿の中に入ってお詣りすることができました。絵馬や御朱印をうけることもできました。
2018年7月13日参拝ちょうど太鼓の音が鳴り始め、この場所で御祈祷に遭遇。ありがたく太鼓の音と祝詞を拝聴させていただきました。◆御由緒駒ヶ岳は北に霊峰神山を拝し、古代祭祀=山岳信仰が行われたところ。その起源は、今から凡そ2400年前、人皇五代孝昭(こうしょう)天皇の御代、聖占仙人(しょうぜんしょうにん)が、神山に鎮まります山神の威徳を感應し、駒ヶ岳山頂に神仙宮を開き、次いで利行丈人、玄利老人により、神山を天津神籬(あまつひもろぎ)とし、駒ヶ岳を天津磐境(あまついわさか)として祭祀したのに始まる。※天津神籬は神霊の天降り所、天津磐境は堅固な神域、または祭壇◆御祭神箱根大神(はこねのおおかみ)└瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)└木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)└彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)
2023年1月4日14時頃この日気温1度、風が若干あるも比較的暖かいそうです。が、元宮あたりの風はさすがの冷たさ。写真のために手袋外せば感覚もなくなるくらい。芦ノ湖周辺を歩く時より、防寒に念を入れた方が良いです。それでも、間近に見える富士山や相模湾を望む眺望はおススメです。元宮のご神印は、特定の日以外は箱根神社でいただくことになります。ロープウェイの乗車券が必要なので忘れずに。
駒ヶ岳ロープウェイで昇った山頂にあるお社です。占いのテレビ番組で観て、ぜひ行きたいと思い訪れました。天気もよくすごく心が晴れた気持ちになれました。山頂という事もあり、芦ノ湖や相模湾、富士山など景色もよく観れます。箱根に来たらぜひ立寄ってほしいところです。
数年前の秋に初めてひとりで参拝し、とても気に入った場所だったので今度は家族を連れて初夏に参拝。何百という神社にお参りしたけど、五指に入るお気に入り神社。頂上に鎮座する佇まいがたまらない。
名前 |
箱根元宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0460-83-7123 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

平日に箱根元宮に行ってきました!とても空いていて待ち時間なくスムーズにチケット取れて行けました♪ロープウェイからも天気が良い日には富士山も見えます!上に行ってからは少し気温も下がり天気も悪く見通しが悪かったですが、とても神秘的な場所でした♪ 曇りだと幻想的でした!!