箱根の名湯、星空に包まれて。
松坂屋本店の特徴
創業360年の老舗温泉旅館で、歴史ある趣が魅力です。
自然を満喫できる静かな場所に位置し、星空が美しいです。
露天風呂付き客室と源泉かけ流しの内風呂を楽しめます。
昭和レトロな旅館 箱根湯本駅からも車かバスでも 片道50分位 渋滞しなければホテル周辺は山の中なので 周りに飲食店なし コンビニも徒歩では辿り着けない場所にあるので 車で来る人以外 自前に食料を買っておいた方がよいです ホテル内が迷路みたいで 貸し切り風呂に行くまでに 外に出て歩かなくてはならないから 真冬の宿泊はやめた方が いいのかと客室内には浴室とトイレはあります。
お部屋のお風呂も大浴場も広々で快適でした。なんといっても泉質が素晴らしかったです!食事も美味しくて大満足。今回は宿泊せずに帰ってしまいましたが、機会があればぜひ一泊して朝食まで堪能したい!!
箱根の中でも静かなところにあり自然を満喫、夜は星がキレイでした。大浴場は清潔で泉質も良くて癒やされました。休憩スペースも多く、飲物もインクルーシブ。景色を眺めたり本を読んだり、とにかくのんびり出来て癒やされました。
最初の印象は素晴らしかった。お料理も素晴らしい。お湯も素晴らしい。客室は古いが手入れ行き届き、清掃もされている。お気に入りの宿になった。けれどなんだろうこの満たされなさは。利用3回目にして、「記録がありませんけど」「他のお宿じゃないですか」と女将に言われる始末。こちらの記憶違いと断言され、納得の行かぬまま自宅に戻り領収書を確認したらやはりここだった。現金支払いした時にスタッフが別の領収書でも切ったのではと勘ぐらずにはいられない出来事であった。あらためて評価すると、客室は多少傾いた感じがあり、三半規管が弱めの家族にはきつかった。部屋風呂の源泉かけ長しは文句無しに良かった。ただ、連泊すると料理にも飽きてくるので(いつも朝食全く変わらず)、ここらでこの宿とはお別れすることとしよう。お湯にあぐらをかいた女将という印象をもはや拭えなくばったからだ。
春風荘の角部屋部屋からの眺めは、つつじと新緑が美しく最高でした。広さ、布団、温泉の泉質素晴らしかったです。お部屋の飲み物から食事などのドリンクもすべてフリーでよかったです。5月中旬でしたが、お庭からの鶯が鳴いていて癒されました。夜はカジカカエルが鳥が鳴いてるような声で合唱してました。ラウンジやライブラリー室は雰囲気がよいところが何ヵ所もあり、人と重なることは、ほぼなくゆっくりお酒のめました。朝食の湯豆腐やとろろ、焼き魚とボリュームあり美味しかったです。子供がいると声や足跡がなかり響くので気を使うからあまりお薦めではないです。大人親子旅行におすすめです。
箱根の芦ノ湖近くににある創業360年の老舗温泉旅館。オールインクルーシブで、チェックイン後はお酒が自由にいただけるのもありがたいです。ホスピタリティは非常に良く、子供にも優しいです。食事も非常に美味しいです。また、食事の際の子供への気遣いもありがたいです。温泉は泉質が非常に良いです。コスパもトータルで良いです。毎回予習しているのか、前回来た時のお話をしてくれます。妻と私の年に2回のご褒美に使わしてもらっています。次に早く行けるのが楽しみです!
1662年創業の老舗旅館。何を創業と指すかは分からないが。明治の七代目は私費を投じて近くを通る国道一号の車道開削を遂行したりと、箱根の歴史に名を刻む宿だが、2015年の箱根噴火で経営悪化し、一族経営を離れ金乃竹グループ傘下に入る。まあ昔も養子を取っていたみたいなので、それと大差は無い気もする。ともあれ屋号はそのまま。明治の洋館をイメージしたという、シャンデリアやらソファーが豪奢に使われたロビーをはじめ、要所要所を今風に言えば”映え”るデザインに仕立てている。造りはよく見ると昔ながらの温泉旅館。裏に回ると傷みも結構あるが、気にはならない。ライブラリ室や暖炉室といったホテル的なパブリックスペースあり、一方で昔の宿帳やら、時代ばらばらの仏像やら石器やら、木戸孝允と西郷隆盛の会談記念碑やら浩宮殿下(当時)のご訪問記事の週刊誌やらが雑然と展示される、日本の旅館的な面もあり、それが綯い交ぜで飽きることが無い。金乃竹グループが改造を加える最中の、変わりゆく中途の姿かも知れないが。ロビーと大浴場近くにアルコールも含むフリードリンクコーナー2つ。部屋にはネスプレッソにミネラルウォーター。飲み物には事欠かない。温泉は、お湯は文句なしに素晴らしい。箱根は個性薄い湯本の単純泉だったっり、強羅の造成泉だったりと、色々物足りない中、ここは硫黄の匂いぷんと漂い、とろみあって湯の花も舞う。温度調整も熱交換方式でちゃんと下げている。貸切の露天風呂が5つ、それぞれ45分の時間予約制。露天は庭とかゴルフ場だった場所を転用した模様で、風情は余り無い。ただ各個室ごとにソファーがあり、シャワー室と洗面台も完備は驚いた。大浴場は、一昔前の温泉宿的な感じの垢抜けない造りで、ケロリンピラミッドもある。内湯付きの客室が多いので、大浴場は客のニーズは少ないかもしれないが、ここの湯質が一番良かった。料理は、グルメな人の舌に掛かるとどうかは分からないが、夕食、朝食ともに満足。夕食はメインの魚、肉系が少し単純かなと思ったが、小品や汁物は色々工夫を感じた。朝食のキンメの干物というのも、高級感あって良かった。サービスは外国の若い方が非常に多い。ただ、日本語のアクセントとか、アドリブの会話はさておいて、皆さん仕事が実に早くて丁寧で、気も回る。日本人でも初めて聞くメニュー名とか、ばっちり覚えている。下手な日本人より、仕事はできる。日本人の仕事が残るのだろうかと、不安になったが。芦刈荘の2Fという、お値段は最安値の次ぐらいに安い部屋で、46
湯の質はかなり良いです上の階の人の足音は結構聞こえますご飯は薄味なので好みは分かれるかもしれませんが卵雑炊はかなり美味しかったです。
箱根でも老舗の旅館。コロナ禍前は4割が海外からの旅行者だったとのことで、従業員もネパール4人ベトナム2人台湾1人と国際色豊か。二子山と駒ケ岳の鞍部、国道1号から引っ込んだ所でとても静か。露天風呂含め温泉も良く、料理も工夫されている。旅館内を通る古道跡や湖跡の原っぱなど、開発されていない寂れた感じも良い。歴史的資料も多く、飽きも来ない。ゆっくりするのに良い。
名前 |
松坂屋本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0460-83-6511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

設備もスタッフの課題とてもよかったです!ご飯も美味しくお腹いっぱいになりました。オールインクルーシブなので、飲み物も気兼ねなく飲めて楽しめました。