神聖な空気感を感じる箱根七福神。
阿字ケ池弁財天の特徴
箱根七福神の一つとして名高い神社です。
猫神さまが出迎えてくれる小さな社です。
御朱印はきのくにやでいただける場所です。
箱根七福神の一つ。歴史散策コースもあります。
インド由来の神様。財福、芸術、学問の神様。 七福神のうち、ただ一人の女神で、芸術、学問、財福にご利益があるとされています。 音曲にも徳があり、琵琶を弾いている姿が多いのですが、芦之湯の弁財天は蛇の身体を持つ女性の石像で、昔からこの地に祀られていたものです。弁財天様にお参り出来ました。
芦之湯温泉にあり箱根に行ったらお詣りします。ひっそりと散策する木道があって犬と歩くのがお気に入りです。
とても小さな社ですがとても神聖な空気感に包まれる場所です。
猫神さま🐈⬛がお出迎えしてくださいました。
一の鳥居を通過すると右手に、二の鳥居が見える。敢えて遠廻りしてかさ上げされた遊歩道を歩けば、芦が繁っていたであろう処には熊笹が生えている。二の鳥居、三の鳥居を潜れば此処は弁財天社奥宮。奥宮左側に石碑が祀られているが再興勧請の由緒碑らしい……微かに「再興勧請」の文字が読み取れる。ダートの参道を戻ると、真正面に民家が見える。間近迄歩いたら向きを変えて右を見ると参道が続いていて、石燈籠と狛犬が待っている!数歩階段を上ると足元に「神額」が……奥にお宮が見えるので拝殿跡か?此のお宮は弁天or弁財天尊を祀っているのだろう。見落としていた石碑に新社殿と刻まれている 2020/04/26
ポツンとあって分かりにくいのと御朱印をいただく場所(きのくにや)が分かりにくい。
普通の池です。
御朱印はきのくにやさんでいただきました。
名前 |
阿字ケ池弁財天 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

御朱印 on 21Sep2024