ドールハウスの歴史を体験!
箱根ドールハウス美術館の特徴
イギリスの歴史的ドールハウスがたくさん展示され、魅力的です。
植物園跡地に建てられた美術館は独特の雰囲気を醸し出しています。
1/12スケールのミニチュアハウスが数多く、見応えがあります。
いつもスルーしてたところ。美術館だと寄ってみて知りました。館内のお土産とカフェエリアは無料で入れます。美術館の入場料は大人1800円中高大生1500円小学生1200円小学生以下0円と少し高めかな。自分は美術館には入らずに、ショップやカフェ近くをウロウロしてました。意外とカフェコーナーが良さそうな雰囲気でした。外にもテーブルと椅子があるので、ドライブの休憩に利用するのもありかなと。伺った時は10人くらいのグループが利用してました。、館内の職員さんも、気軽に声を掛けてくれるので良い感じでした。ちなみに、8月は無休でやっているそうです。
先日箱根旅行の際に妻の希望で立ち寄りました。ちょうど夏休みで名画の額縁ブローチ作りワークショップをやっていたので孫達はそちらに参加して、妻と娘は展示品の鑑賞です。アンティークのドールハウスが多数展示してあり、中には日光の3猿やビリケンさんも隠れています。まぁ相当細かく観ても知らなければ100人中99人は見過ごすと思います。幸い(?)平日で空いていたので学芸員の方がヒントをくれましたが、それでも見付けるのに一苦労する位です。それにしても台北の故宮博物院の展示品もそうなんですが、王族や貴族が職人を抱えて作らせた品は手間の掛け具合が違いますね。技術的にも材料的にも自分で手掛けるのは難しいですが、ちょっとやってみたくなってしまいました。皆さん書かれていますが、元は温室なので夏場は暑いです。今回外は22℃なのに中は30℃位でした(笑)入口を解放すればだいぶマシになるんでは?学芸員さん達も非常にフレンドリーですし、ちょっと辺鄙な立地ですが楽しかったですよ。今回湯本で食べてしまったのでカフェは利用しませんでしたが、価格もリーズナブルですし次回は戴いてみます。カフェとショップだけでも利用可能との事ですので、旅の途中に一休みも良いかも知れません。ちなみにアクセスは自家用車以外はバスかタクシーになりますが、夏休み\u0026インバウンドで湯本からの道は渋滞が激しいです。平日でもバスが10分以上遅れてました。そう言う時は箱根登山鉄道で小涌谷迄行ってバスに乗り換えるのも手です。その辺りまで上がればだいぶ空きます。
元箱根からバスで10分程度。小田原からでも40分前後。見た目と中身のギャップが楽しい施設です。展示品の質は確かです。ドールハウスの世界を堪能できます。私設の中央が売店コーナーで、ここでしか手に入らないミニチュア食器もたくさんです。入り口脇にあるトイレが見つけにくいので、館の人に聞きましょう。
古いドールハウスやドールハウスの歴史が分かる美術館です。JAFの割引があります。全ての解説を読んでゆっくり見ても、60分かからないと思います。さっと見たら15分で終わってしまうので、解説なども読むと楽しめるかと。人形に興味があると楽しいと思いますが、特に興味の無い人には、10分で終わってしまうかもしれません。入場料は大人1200円です。
歴史的なドールハウスがたくさんあります。どれも繊細にできており、ミニチュアが好きなので楽しめました!
ドールハウス好きな人ならば、一度は行って欲しい所です。土曜日に行きましたが空いていて、のんびりu0026しっかり見学することができました。また展示の説明文もちゃんとあるので、読みながらしっかり見学するとなるとかなりの時間が必要です。でもドールハウスをあんな間近でいろんな角度から見学できるのはすごいと思います。星が一つ少ないのは、展示物に対する丁寧さが足りないと感じたから。全体的には良いところでした。
(2022年07.15)初訪問。思っていたより、ドールハウス作品が多くありました。とても精細に作ってあり、驚きです。初めてのかたにはいいかもしれません。でも興味もつのは、女性のほうが多いかもしれません。飲食スペース有。
元々植物園跡地に出来たドール美術館です。駐車場は無料、大型車も停めれるぐらい広いです。トイレは館内にあります。入館料は大人¥1200 中高大学生¥1000 小学生¥700 小学生未満¥0障害者割引あります。事前予約もあります。館内にはヨーロッパからアメリカや世界の様々な古いドールハウスなどが見れます。ドールハウスが好きな方には楽しめますが興味の無い方にはお勧め出来ません。館内には軽食カフェやお土産屋さんもあります。
お友達と観光で寄りました。ドールハウスに歴史があるなんて知らなかったのでとても勉強になったのと、お人形一人一人と、お家や家具がとても細やかでみていて楽しかったです。それと、カフェのハッシュドビーフがとっても美味しかったです。
名前 |
箱根ドールハウス美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0460-85-1321 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

主にイギリスのドールハウスがメインで鉄道模型もあり、ジオラマを見ているような感じで楽しめました。訪問日が雪だったので、一部の施設は体験できませんでしたが人が少なかったのでゆっくり見れて良かったです。