築200年の豪商館で極上和食。
旬膳処 茶目の特徴
築200年以上の文化財を生かした、ノスタルジックな店内で楽しむ和食です。
季節感が豊かで、一品一品が丁寧に作られた料理を堪能できます。
落ち着いた雰囲気の中で、特上のしゃぶしゃぶや鰻が味わえる食事処です。
いつも最高のサービスありがとうございます一流ホテルなみの味 サービスです。是非利用してみてください。
築200年以上前の福井の豪商大井家の建住まいを移築し改修した文化財。火事の多かった福井の町屋では登り梁を特徴とした折り置き形式が用いられ、特に建物の両側に大きく張り出した2本の屋根の印建て。火災の折りの延焼を防ぐ工夫で裕福な家でなければ取り付けられないことから「うだつが上がらない」という語源になったと言われているようです。お料理は御膳ががあり肉と魚が選べました。単品のお料理もあり鰻や天ぷらも楽しめます。大きな施設の中にあるので途中まであってるか心配になりましたが奥に進むと大きな駐車場の先にあるので勇気を持って進みましょう♪
茶目湯殿と並んてある少しお洒落な食事処です。お食事は美味しかったです。越前の豪商大井家を移築された建物で立派な門を潜り抜け入店します。良いお席はご予約下さい。
行った日が丁度団体の予約で席がほぼ埋まっており、通された席が馬鹿でかい12人座れるテーブルのど真ん中。仕方ないと思うけど落ち着かなかった。接客係が全員厨房でウロウロしており、入店時も会計時も誰も来ない。呼び鈴もないからしばらく待つハメに。ほったらかしなので玄関付近は来店客でごちゃごちゃに。肉のねねを食べました。味はまぁまぁ。量は多くない。普通。2500円はサービス料込みの値段だと思うが、サービスがあれでは価格設定高過ぎ。空いてる時来た事あるが、その時の雰囲気はまぁまぁ良かったのでトータル評価は⭐︎3ぐらいでしょう。
季節を感じさせる料理と一品一品が丁寧で美味しかったです 御馳走様でした🍀
料理は少し値段がはりますが、京都の建築物を彷彿とさせるシックでノスタルジックな店内、料理が非常に高級感があり、極上空間を堪能できます。
一品一品繊細で美味しかったです。時の栖、晩飯付きプランで予約しました一人16300円(静岡の旅行券一万引けます(*^^*)晩御飯がこんなに豪華でとってもお得に感じますおすすめ。
親戚の集まりで連休中のランチに利用しました。ゆったりした空間で、居心地が良かったです。食事は、味が濃いものと薄いものと両極端でしたが、季節感のある盛り付けでした。
時之栖の中に有る和食処です。時之栖に宿泊した際に利用しましたが、利用した席の近くで大声で喋る家族の方がいらっしゃったのですが、席に着いて直ぐにこちらからは何も言ってないのに席の移動を勧めてくれたり、その後も何かと気に掛けてくれて、また料理も大変美味しくて、素晴らしかったです。また時之栖に来た際には是非利用したいお店です。サービス、料理ともに最高だと思います。ご馳走さまでした!最高でした!有難う御座いました◎
名前 |
旬膳処 茶目 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0550-87-6366 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

静岡に行った時は必ず立ち寄るお店です。先日は、天せいろ蕎麦鰻飯膳をいただきました。鰻も天麩羅も蕎麦も食べたいと思っていたその日の私には大満足の御膳でした。御膳、アラカルト、様々なメニューがありますが、どのお料理も味·盛り付け共に繊細で美味しく、お店も外観内観共に重厚感があり雰囲気も良いので来客時にもよく利用しています。スタッフも、皆さん感じが良いです。