オリエント急行で贅沢なティータイム。
箱根ラリック美術館の特徴
オリエント急行の車両内でティータイムが楽しめます。
ラリック氏の作品は約230点が常時展示されています。
美術館庭にあるアンティーク装飾品も魅力的です。
平日に利用しました。程よく空いており快適でした。館内は静かで落ち着いた雰囲気のため、ゆっくりと観ることが出来ます。ガラス細工中心で構成されておりますが一部陶器などもあります。お子様連れには向いていませんが、大人が落ち着いて観たい場合はとてもオススメです。
オリエント急行の車内でティータイムを楽しむ事が出来ます。完全予約制で予約は現地でのみしかできませんので行かれる際はご注意下さい。2000円で40分楽しむ事が出来ます。自分が行った日はガラガラでしたが時期によっては直ぐ満席になるらしいので時間に余裕持って行かれると良いと思います。
2025/4/13仙石原のいちい亭さんをチェックアウトして、雨模様なのでラリックでも観に行きますかとやって参りました。個人で収集した規模じゃないっしょ💦想像以上の展示数です。ましてやオリエント急行を手に入れる理由もそこ!?ってな塩梅で庶民とかけ離れた人生にこんな顔😮になりましたw時々縁起のいいモチーフとしてセミやテントウムシが使用されますね。アタクシはザワザワします〜目の保養に是非。
静かで落ち着く美術館です。ラリックのガラス工芸品が展示されています。入館前や後に、敷地内にあるレストランや本物のオリエント急行でお茶もでき、ゆっくり箱根を満喫できる施設です。5月に訪れたので、新緑も爽やかでした。
箱根ラリック美術館では、所蔵する1500点の作品の中から常時約230点の作品を展示しているそう。ブローチや髪飾りなどのジュエリー、香水瓶、フラワーベース、シャンデリアから豪華な室内装飾など展示されています。ルネ・ラリックは、アール・ヌーヴォーとアール・デコの両時代にわたって活躍したフランスの宝飾・ガラス工芸の巨匠で、その作品は、日本の伝統工芸品の繊細さや構図の目新しさに影響を受けたといわれているそうです。とにかく素敵でした。
ラリック氏が内装をてがけたというオリエント急行の車両でカフェタイムを楽しんできました。入口で40分〜1時間程度といわれた美術館は、多彩な貯蔵品の数々をじっくり見ていると2時間じゃ足りませんでした。
当日の朝、オリエント急行でのお茶の時間を予約し美術館を見てまわりました。どちらもとても素敵な時間でした。
初めて訪問しました。特にオリエンタル急行の車輌の中でお茶をしたく、9時過ぎには訪問。11時からのカフェを予約。素敵な場所と美味しい物が食べれて、良い時間を過ごせました。
アンティークな美術館庭も整っていて素晴らしいです。平日の雨の日だったからか、空いていました。オリエント急行でティータイムがおすすめです。
| 名前 |
箱根ラリック美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0460-84-2255 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
オリエント急行のカフェ入りたかった!リベンジします昨日買ったチョコのカヌレ、いただきました。とても美味しかったです。ぜひコーヒーや紅茶のおともに♪125年前のパリ万博の貴重映像が見れましたよ。