仙石原の絶品蕎麦と天ぷら!
そば処 穂し乃庵の特徴
仙石原のすすき草原近くで、素晴らしい景色を堪能できる蕎麦店です。
あべ鶏の定食やわかさぎの天ぷらが特に美味しく、注文する価値ありです。
料理の味付けは濃いめで好みが分かれるが、多彩なメニューが楽しめます。
少し遅めの昼食だったせいか、割と空いてました。店前の駐車スペースにすんなり止められました。温かい蕎麦が食べたくて、鴨南蛮蕎麦を。それと揚げだし豆腐。鴨肉は柔らかく美味しく頂きました。量は少な目です。
2回目の訪問。今日は仙石原の野焼きの燃え方が遅かったので飽きてしまったのでお昼に立ち寄りました。ここの周辺にある甘味処よもぎ屋さんとごはんと板前料理 銀の穂さんは姉妹店でここで食事をすると甘味処よもぎ屋さんの100円割引券がもらえます。とろろそばと天ぷらそばをいただきましたがどちらも美味しかったです。観光地にしてはお安めかな?そば処 穂し乃庵さんで食事をした後に、甘味処よもぎ屋さんでよもぎソフトクリームと団子を買い、そば処 穂し乃庵さんのテラス席で食事を取らさせていただきました。もちろん甘味処よもぎ屋さんのテラス席でも食べることができますが野焼きを見たくて戻ってきました。今回はすごい迫力で特等席で見ることができ感激でした。他の人も一緒に見ていましたがあまりの熱さと煙で気がつけば私一人になっていました、、、普段でも、窓とテラス席から仙石原のススキが見えて景色が良いです。駐車場は3店舗それぞれにあるのでどれに駐車しても良いのが嬉しいです。
箱根、芦ノ湖ヘツーリング途中、通るたびに気になっていた蕎麦屋さん。仙石原すすき草原を真横にして落ち着いた外観の店。本来は、ざる(もり)を試すのに日替わりご飯とたぬき蕎麦セット(1100円)を珍しく注文。他、おからサラダ(550円)、そば豆腐(550円)も目移りしたので頼んでみた。おから、蕎麦豆腐(手作り)は珍しく、久しぶりに食べ、美味と言えよう。売りであるはずの蕎麦は、敢えて講評せず。近隣の客がザルを食べていたが乾麺ですね😔この店は、すすき草原を売りにした何でもござれ料理屋と言えるでしょう。気になっていた店の一つ、これで満足しました。蕎麦には、こだわりがある私です。
仙石原のススキ草原に面した県道沿いにあるそば店。店前に6台分駐車スペースがある。店内はテーブル席5つと座敷席というこじんまりしているが、外にもススキ草原が見渡せるテラス席がある。メニューはそば・うどんを主にとろろ定食やカレー丼、酒のつまみになりそうな単品もあるが、北東北のブランド鶏、あべ鶏を使ったメニューもある。値段は若干高めの観光地価格ではあるが味もよく満足できた。
わかさぎの天ぷら、🍶蕎麦、〆に稲荷寿司🤗送迎もしていただきありがとう。
仙石原最寄りのお蕎麦屋さん。初めて立ち寄りました。私は天ぷらそばを、友人は天ざるそばを頼みました。天ざるの方が天ぷらの種類が多い!少々お値段高めですが、美味しかったです。
仙石原すすき草原🌾🌾🌾🌾🌾を見た後、すぐ目の前に良いお店を見つけて入りました!日が暮れるとあっという間にずーーーっと先まで真っ暗になる仙石原で、夕方は17時から20時まで(お昼は11時から15時)営業しているので、すごく有り難かったです!とろろ定食🍚をいただきました。すごく美味しくて食べながら「また来たらまた食べたい!」って思っていました(笑)会計の際には次回100円引券をいただきました⤴⤴⤴絶対また来ます!ちなみに100円引券に「HAKONE HOSHINO GROUP」と書かれていて、すぐ近くにある「銀の穂」(釜めし、わっぱめし)と「よもぎ屋」(甘味処)は姉妹店だそうです。
2022/09/11 あべ鶏南蛮そばを注文、お出汁が良い味です。ススキが見れる場所もあり良いところですが。
😄ちょっと観光地⁉️的な…お店イメージで利用し、お蕎麦を食べましたが…普通と言うか😅美味しいとは思いましたが…なんか普通な感じ。個人的に300円くらい😵安くても…と思ったです‼️
名前 |
そば処 穂し乃庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0460-84-0055 |
住所 |
〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817−88 |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

秋口のこの時期 仙石原のすすきの名所の ほぼど真ん中にあると言っていいと思います。食事をしながらの眺めは 最高です。もう1つ すすきの名所の すぐ 脇に 喫煙所があるのも嬉しい ポイントです。