十割そばと天ぷら、自然を味わう。
堀よしの特徴
薪ストーブが心地よい温もりを演出する蕎麦屋です。
地元産の山菜を使った、ボリューム満点の天ぷらが魅力です。
硬くてコシのある十割そば、噛むほどに深い味わいを実感できます。
天ざるが美味しく、新鮮山菜と野菜の天ぷらがたくさん!量が多くて値段控えめで超オススメです。10割そばですがボソボソぶつ切れ感なく、とても美味しかったです。天ぷらは、量が多く、素材の種類が多彩です。大きな海老が2本と、お野菜と普段はあまり見なれない山菜など、多くの種類の天ぷらが付いてます。量の多さにびっくり。(小食な人にはちょっと多いかもしれません)連れは天丼を頼みましたが、こちらも溢れんばかりの天ぷらが乗っていました。値段は一見高く感じてしまいますが、量と質を考えれば、絶対お得でオススメできます。店内の雰囲気は、暖炉がパチパチ燃えている温かくて落ち着いた雰囲気です。駐車場は4,5台分ほどあります。少々停めにくいです。
天ぷらそばの大盛りをいただきました。天ぷらは頭から丸ごと食べられる大きなエビ2本に、いろいろな野菜の天ぷらが沢山ありました。天ぷらだけでもお腹いっぱいになります。そばは十割そばでコシがありとても美味しかったです。お茶は茶菓子付き(そばかりんとう?)でした。店の雰囲気もよく、入り口正面には、薪ストーブがあり、趣があります。蕎麦殻のまくらが¥250-で売られていました。店主のお手製のようでした。追記新そばはいつから出るのでしょうか?ぜひ、新物を味わってみたいと思います。
十割そばを堪能したく伺いました!注文前のお通しに、蕎麦を揚げたお茶うけと「本日のお茶」として桑の葉茶が出てきました!飲みやすく美味しかったです✨お茶はお店で、販売されていてオススメを伺うと「カキドウシ」が人気との事で購入しました。蕎麦もコシ有、喉ごしよし(๑•̀ㅂ•́)و✧天麩羅の大海老は、脱皮したばかりとの事で皮ごとパクりプリプリでした〜😆野菜の天麩羅 最高に美味いです←何の葉だろうか?とにかく美味しかったです(笑)近くに行った際にはまた伺いたいと思います😊
仙石原近くの堀よしさんは、お気に入り店舗の1つで、店内には薪ストーブや囲炉裏席も有り、雰囲気も良いです。(コロナ以来🔰ですが、以前店名入りの七味唐辛子缶を頂いた事も有ります。)箱根そば(¥1200)をオーダー茶そばと10割蕎麦が合盛りになっているので、いつもこればかり。蕎麦好きには、盛りが足りないと思いますので、蕎麦がきや他のメニューをプラスするのも良いかもしれませんね。今回はメニューを改めて良く見ましたが魅力的なメニュー沢山有りました(笑)次回からは他のメニューもオーダーしてみようと思いました。ご馳走様でした、また伺います。🅿は店舗前に4台ほど有ります。
ドライブ中一回通り過ぎたんですが気になってUターン囲炉裏もありのんびり出来る雰囲気です。お茶はしそ茶。ほんのり香りもしてとても美味しかったです。お蕎麦はもりそば大。大盛りかと思いきや2枚出てきました。大満足でした。
入口を入ると薪ストーブがあかあかと燃えてました。囲炉裏のテーブル席がいい雰囲気を醸し出しています。しそのお茶と焼き芋がサービスで提供され、ひと息です。鴨せいろと自然薯せいろを頂きました。お蕎麦も美味しかったですが、特に鴨肉が柔らかくてボリュームもあり美味しかったです。
十割そばが食べられるお店を探してきました。もりとろそばをいただきましたが、おそばもやまいももとっても美味しかったです。お茶と一緒に出してくださったおイモもねっとりと甘くてすごく美味しかったです。
本格蕎麦は店舗で、どうぞ。《噂の蕎麦弁当税込200円》お弁当を注文しました。20分ほどで出来上がります。男性には物足りないと思いますが、蕎麦の量は一人前ありました。かき揚げ、自然薯が付いてました。味は揚げたて茹でたて良かったです。麺つゆが足りないと思いました。でも自然薯に醤油をかけたのを一緒に食べると美味しかったです。安さをとるなら、オススメです。店主に何故安いの?と聞いたら乾麺との事。かき揚げなどおまけには店主の好意が感じられました。追記麺つゆの入れ物をサイズアップしたとの事。
200円のそば弁当。本当なのかと思い注文。駅弁のような風情のあるパッケージ。写真の通りしっかりとそば1人前、天ぷら4種自然薯まで入っている。美味しい。そばつゆが少し足らない感もある。箱根町の補助金があるからこの値段で提供できるらしいので赤字にはらないので有れば次回も是非注文したいです。
名前 |
堀よし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0460-84-9623 |
住所 |
〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246−843 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

芦ノ湖で箱根ロープウェイに乗って大涌谷の噴煙を見た帰り道にある蕎麦屋さんに立ち寄りました。天ぷらも結構なボリュームで、妻と半分づつしました。ご馳走さまでした。