せんごくはらすわじんじゃ、清らかな嵐。
仙石原諏訪神社の特徴
湯立神楽が有名で魅力的な神社です。
境内の池は透明度が高い翡翠色で美しいです。
清められた境内に囲まれた社殿は非常に落ち着きます。
御朱印が頂ける神社。直書きして頂ける。御朱印は公時神社の社務所にて。国道138号から少し入ったところに鎮座しているため場所は分かりづらい。駐車スペースはないので注意。
星五つはあくまで私個人の感覚なので、気にとめないでください。箱根神社のように決して大きくなくこじんまりした神社。池の水は綺麗に澄んでました。お盆の時期でしたがオタマジャクシがたくさん泳いでました。管理や掃除は少し乙女峠よりにある金時神社の方々がなさっているよう。諏訪神社の御朱印も金時神社でいただけます。
湯立神楽で有名な神社。湯立を説明する石碑や釜などが展示されており興味深い。池も美しかった。長安寺の駐車場から歩いて数分。
誰も、居ませんが静かで良いところでした、心落ち着きます。また、参拝に行きたいです。御朱印は公時神社で頂けます。公時神社で、2ヶ所分頂けます。ここから歩いていくと結構かかります。上り坂なので、800mと書いてありますが、間違いだと思いますw良い運動にはなります。
とても静かなひっそりとした建たずまいでした。御朱印は金時神社で頂くことが出来ます。御手水の龍がカッコいい🎵
こじんまりとしていますが、境内は清められていて木々に囲まれた社殿は赴きが有りとても落ち着いた雰囲気です。神池の水も透き通りとても静謐でした。
鄙びた雰囲気の神社でしたか、清らかな空気でとても良かった。
静かな鄙びた風情の神社です。しっとりと落ち着いてお参りさせて頂きました。
長安寺の隣にあるのでたまに間違って入って仕舞う 今日は紅葉が素晴らしいかった。
名前 |
仙石原諏訪神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

せんごくはらすわじんじゃ。箱根仙石原の鎮守の杜。仙石原地区の氏神として古くから尊崇されているようです。早朝に訪れましたが散歩ついでに参拝される方を何人か見かけました。当社は隣町の宮城野諏訪神社と共に湯立獅子舞と呼ばれる卜占(ぼくせん)の貴重な神事が伝えられています。獅子が人に代わって湯立てを行う事は全国的に見て稀だそうです。境内には小さな池があるのですが水が驚くほど澄んでいました。高台を上ると社殿が建っています。さらに少し奥の石段の先には境内社の祠(山神社)がありました。近郊の公時神社は当社の境外末社であります。