大涌谷の濁り湯、最高のひと時。
白湯の宿 山田家の特徴
大涌谷から引いた源泉掛け流しの温泉が魅力的です。
濁り湯として知られるお風呂がとても良かったです。
強羅の源泉から一番近い宿で、湯も新鮮と評判です。
クチコミではいろいろ書かれてますが、私共の通された部屋は眺望が良く、多少くたびれ感がありますが、特に気にはならないレベルでした。虫も冬だからか全然いませんでした。部屋食は良かったですが、料理はもう一工夫あっても良かったかなと思いました。温泉は好みが別れると思いますが大涌谷の造成泉です。
古い宿で設備や清潔感など気にする人には微妙かも?スタッフのサービスは良く、お料理も美味しい、温泉のお湯はぬるめだけどしっとりするいい湯です。
大涌谷から引いた、源泉掛け流しの温泉です。白濁の硫黄泉ですが、私が入泉した時の硫黄臭は非常に少なめでした。内湯、外湯共にぬるく、ぬる湯が好きな方にはお勧めかと。施設、設備は手入れはされていますが、非常に古いです。木造建築で、増築やリフォームを施した感じて、エレベーターがないので、お年寄りには厳しいと思います。外国人のお客さんも多く、従業員も外国人ですが、丁寧な接客は好感触でした。
露天風呂は良い。ただなん十年も掃除してなさそうなぬるぬる感がすごい。
ユネッサンのホームページから、こちらの宿にたどり着きました。あえて、箱根のユネッサンではない宿に泊まってみたかったという理由です。(ユネッサン付のプランで宿泊)従業員は、外国の方が多かったのですが、真面目に働かれて背筋が伸びました。温泉がとっても良かったです。温泉に関する文庫本が部屋に置かれていましたが、こちらのお宿の系列宿(別館 華ごころ)が掲載されており、泉質は抜群なのだろうなと思いました。私は、ほぼ貸切状態で1時間ほど、外湯と内湯のシャワー(水)を交互に浴びて、サ活ではないですが、整い体験をしました。静かで、こじんまりとしてゆっくりできました。設備は全体的に古く、所々を直していて、階段からして平行感覚が歪むようなスリルはありました。寝具は敷布団でしたがとってもきれいなシーツを使われていました。ビールやソフトドリンクは部屋に常備されていました。古いので、こちらが少しくらい雑に生活しても良いような許容力があります。(真っ白つるつるの設備では決してない)11時頃、箱根湯本駅に到着、それから登山鉄道で強羅で昼食、それからケーブルカーで早雲山駅。早雲山駅から近く、チェックイン前に荷物を預かってもらえます。ロープウェイの往復券を購入して午後から早雲山~大涌谷~湖まで観光しても夕飯時には十分間に合いました。(船には乗っていません。)建物の古さとそれに伴う不便さが多少気になりましたが、オーナーが手入れして頑張っている様子が見受けられましたし、夜は温泉のお陰かゆっくり眠れましたし、お料理は品数多く、ご飯は大盤振る舞い。湯豆腐美味しかったです。温泉、最高でした。ユネッサンへは翌日10:00に送っていただきました。良い箱根旅行となりました。(白湯で大満足で、ユネッサンの森の湯は今回は入らなかったので次回以降の楽しみとしたいです。)きれいな設備が良ければ、お隣の別館華ごころを選択される方が良いのだろうなと思いました。
神奈川県民割引を利用して1泊しました。昔ながらの旅館という感じです。しかし、白濁の温泉はいつまでも入っていられる適温の湯で肌につやをもたらしてくれます。また、食事のほうは、高級食材ではないのですが一品一品が素朴な美味しさでたいへん満足しました。山の斜面に立つ複雑な構造の建物ですが、エレベーターはありませんし、部屋湯も無いです(私の泊まった部屋は)。大きな食堂もないので基本食事は部屋出しです。昭和の旅館で食事と温泉を楽しみたいのならここは最高の宿です。
私はレトロな宿とお湯重視ですので色々口コミもありましたが こちらに泊まりました。部屋付き露天風呂が、とにかく良かった お湯もさながら展望良かったです硫黄臭もたちこめて湯船は古いです浴室も古いさびれた感じが好きな方と、お湯重視なら、こちらオススメします。部屋風呂は入る前に温度確認して加水してください。源泉ずっと出てるので、熱くりますのでこちらの宿の、お湯は、かなり濁り風呂 酸味がある塩化カルシウムな感じで、ナトリウムやphの、とろみ風呂とは違う化粧品系ツルツルとは違う油分がとれたような不思議なツルツル、キュキュット感になりました 何気に色白日なってたり。浴場も小さな四種類の工芸風呂あり、ぬるめ、暖かめあり、内風呂もありました。朝は見晴らし良く夜は天気良かったので星空が凄く綺麗でロケーション良かったです。スタッフさんは愛想はいいですよただ、あまり通じない時もありますが愛想あり、あまりかまわれない感じが好きならいいです重たいトランク5階まで行きも帰りも運んでくれました。ありがたい。古い年代ある宿ですが、そうゆうのが好きな方にはかなりオススメ宿です。強羅駅ケーブルカー乗り場、大涌谷ロープウェイにもアクセス便利です。車で大涌谷にも近いですよ。
色んな旅館泊まってきたので、蜘蛛の巣とか廊下の汚れとか窓枠のホコリとか、ぜんぜん許容範囲です。全部含めて風情だと思えば◎クレーマーっぽい人はダメなんだろねw駐車場は広くない、フルサイズのアメ車要注意。ウチは車幅1950mmのドイツのバンだけど狭く感じる。玄関から既に好みな感じw 昭和です!的なwフロントの接客も文句のつけようがないし外国人の従業員さんも一生懸命で好感もてます。5階にある『金時』風呂付きの一室だけのお部屋。二間あって広かった。食事はすごく豪勢とはいきませんが品数豊富で味も良かったです。やはり湯は最高!白濁の僅かなタマゴ臭した天然温泉そのものまさに俺好みwそして湯上がりの肌のコンディション!良きw気に入っちゃって部屋風呂20回位浸かったわw2泊位予約すれば良かった。チェックアウト時に宿オリジナル日本酒購入。久々に本物の温泉に出会えたわ!また来よう!
とてもいい宿でした。建物は少し古く、部屋の床が傾いているので立ってると不思議な感覚になります笑白湯はとてもしっとりで気持ちがよく、朝風呂も景色がいいので楽しめました。人がいない時期だったので、お風呂も1人で貸切と贅沢なお風呂でした。お料理も贅沢という訳では無いのですが、とても丁寧に説明していただけましたし、とても美味しかったです。随所にデザインされた寄木細工も素敵です。お風呂にも寄木細工があり、日本らしさを感じられる素晴らしいお宿でした。先日、また行こうと思ったのですが大人気で予約が出来ませんでした、、、お安いのにとてもいいお宿です。
名前 |
白湯の宿 山田家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0460-82-2641 |
住所 |
〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320−907 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

日帰り温泉のみを利用しました。大人1人1300円でタオルは別売(200円)。内風呂の他に露天風呂がありました。露天風呂の目の前に小さな庭園があり、湯船に浸かりながら庭園を眺められます。利用日は小雪が舞っており、庭園と雪の相性が良かったです。また、受付をしてくれた男性の方が気さくで丁寧でした。