彫刻の森駅前、絶品地鶏蕎麦。
奈可むらの特徴
箱根登山鉄道の彫刻の森駅から徒歩15秒の立地です。
二八蕎麦はマルヌキ粉を使用し美味しさを追求しています。
地鶏そばが楽しめる、旅行者にも人気の蕎麦店です。
箱根に一泊旅行の2日目。彫刻の森美術館から出て遅い昼食を食べようと駅に向かうと駅前に2軒の飲食店。メニューを見比べて蕎麦屋さんに入店。かみさんは春菜そばだっけな?私は玉子とじ蕎麦をオーダー。平日にも関わらず観光客から地元の常連さんまで満席で繁盛してるようです。店内は広くテーブル席と小上がりがあり、奥の方にもテーブル席があるようでした。ホールは女性2名が手際よくテキパキとさばいています。これは出来上がりまで時間がかかるのかと思えば、それほどでもなく10分程度で到着。天麩羅は人気らしく時間がかかると伝えられていました。蕎麦にも自信があるようで拘りのポスターや説明書あり。実際のところ美味かったです。お勘定を済ませて表に出ると3〜4組がウェイティング。14時も回っているのに人気の奈可むらさんでした♬
地鶏そばなるものを頂きました。東京で色んな蕎麦を食べてきましたが、非常に蕎麦の味がよく、なかなか見られないレベルの蕎麦に思います。鶏も地鶏というだけあり、ブロイラーとは違った締まった身の味わいでした。帰りに厨房が見えましたが、ご主人が蕎麦を捏ねておられたので、手打ちかと思われます。干しているかは分かりませんが、とにかく美味しい蕎麦でした。
二八蕎麦はマルヌキ粉で大衆向け、浸汁は徳利で出されます。価格は観光地相場、中庸な質感であるも幸い量は平均よりは多め。大盛は2枚重ねで、7割程度の増量がお得感があります。
日曜の昼なのでとても混んでいて、注文も待たされたし料理が来るのに30分以上かかりました。でも蕎麦も天ぷらも美味しくて大満足。鍋焼きうどんを食べたツレはこんなに美味しいつゆは初めてだと珍しく最後まで飲み干してました。次は平日を狙って行こうと思います。
六色きのこそば食べました。麺はツルっとしてる感じではなくて、ザワザワ感があってとても美味しかったです。きのこもたくさん入っていて嬉しかったです。
彫刻の森の駅前にある気になってたお蕎麦屋さん。初めてのご訪問。幸い、駐車場(6台分くらい?)の空きがあり、入れられました。山側はバック駐車が得意で無いと、少し大変かも。順番も3番目くらいで幸い。お店を出る時は、かなり並んでいましたね。着席して、天ぷら蕎麦を注文。温かいやつで!と。店員さんに丁寧な対応で。蕎麦汁は優しい味の感じ。蕎麦の茹で上がりはほどよく。個人的にはもう少し硬めが良いかな。でも美味しいですよ。天ぷらは、海老も2つ付いて野菜も沢山。食べ終わる頃にはお腹いっぱい過ぎくらいで量が多くて満足しました。
彫刻の森美術館に行った際丁度駅前にあった奈可むらという蕎麦屋で地鶏蕎麦を食べましたがこれが中々うまい蕎麦でした。熱々のつゆで薄口か?と思って食べ進めると丁度よい感じです。観光地の蕎麦だから…と舐めてましたがとてもうまかった!
天ぷら蕎麦美味しかったです。天ぷらが揚げたてで、海老はプリプリしていて、野菜も新鮮でとても良いです。蕎麦は挽きたてで香りも喉越しも良かったです。
彫刻の森美術館の方に、美味しいお蕎麦屋さん(個人的に)教えてくださいと聞いて、こちらを教えていただきました。県外からも食べに来る方がいらっしゃるそうです。箱根湯本は混みそうなので、、、ここで昼食にしました。きのこの天ざる頼みましたが、天ぷらはサクサクでお蕎麦もコシがあって、美味しかったです。栗が渋皮ついたまま天ぷらになっていました。はじめていただきました。トータルして、美味しいお蕎麦屋さんでした。
名前 |
奈可むら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0460-82-1643 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

箱根登山鉄道・彫刻の森駅から徒歩15秒の蕎麦屋さん。抜群の立地におごらず気取らず、真っ当な蕎麦を出してくれる。ホテルの食事に少々疲れた胃腸が喜んでいるようだった。天ぷらも好印象、次はきのこ天せいろを頼んでみたい。(23年12月)