陶芸から感じるピカソの魅力。
ピカソ館の特徴
パブロ・ピカソの作品が豊富に揃い、陶芸や彫刻も楽しめる展示内容です。
作品の3個に1個には音声解説がついているので、より深く楽しめます。
箱根彫刻の森美術館に位置し、静かな環境でゆっくりと芸術を楽しめる場所です。
パブロ・ピカソの展示内容はとても充実しており、時間をかけてゆっくり観たかった。とにかく人が多いですね。
たくさんのピカソの作品があり興味深かったです。名前の長さには、ビックリしました。中では、写真撮影/動画撮影は一切禁止でしたが、その分しっかり自分の目で見ようと出来たのでよかったです。
孫娘二人(7歳.5歳)も一緒に行ったがいっぱい楽しむ所があって飽きずに、また大人4人も勉強になり目一杯の空気を吸って来ました、平日に関わらず親子連れが多かった。
展示物は陶芸を中心に時期折々の作品の特徴がわかるような並びになっています。ピカソらしいもの、ピカソらしからぬもの、長い生涯に色々な特色があったのだと感じました。写真撮影は禁止なので外観のみですが、時間があれば是非見学することをおすすめ致します。
何十年ぶりに彫刻の森美術館に来ました。ピカソの世界を堪能出来ます。外人も見入っていてなかなかの見応えがあります。
結構広いので、半日十分楽しめました。一月後の雨の日にもう一度訪問しましたが、逆回りしたので新たな発見もありました。2度目でざっと回っても2時間くらいは必要でした。
彫刻の森美術館内にある建物。外国人観光客も多く見えました。日本ではまだまだコロナ禍のマスクは手放せない雰囲気の中では、ノーマスクで楽しそうに会話している姿に戸惑いを感じて落ち着きませんでした。
箱根彫刻の森美術館にあるピカソ館。いわずと知れた大美術家ピカピカの主に彫刻系の作品が展示されている。個性が強い作風なので、美術に特に関心がない人でも、まずまず楽しめる。
漫画「ブルーピリオド」の11巻を読んで改めてピカソの絵を見に来た。全然ピカソについては勉強してないし、漫画だけ読んで来たが面白かった。前回来た時と作品が変わってるような気がするので、また数年後に行こう。
名前 |
ピカソ館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0460-82-1161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

「俺はピカソの絵の良さがわかんないから」「それが一番スゴイとされる美術のことは理解できない」「よくわかんない」「俺でも描けそうじゃない?」そんな考えを吹き飛ばす衝撃がここにあります。ピカソの絵画、版画、素描、陶芸作品など数多くのコレクションを鑑賞できます。館内は撮影禁止なのでどんなのがあるかは行ってのお楽しみですねー。ピカソファンもピカソアンチも一度は足を運んでくださいな。ちなみにピカソ館前の彫刻はピカソの作品ではなくフェルナン・レジェの『歩く花』です。