富士山見ながら和菓子の至福。
虎屋 御殿場工場の特徴
虎屋御殿場工場では、質の高い和菓子が楽しめます。
歴史ある工場見学で、ようかんを味わえる体験が魅力です。
美しい富士山を眺めながら、和菓子に親しむ特別な時間が得られます。
お見事な富士山が見られました!
工場に小さな平日のみ営業している直売所がありますが、限定品などはありません。どら焼きは、とらや工房に行かないと買えません。ちなみに、東京住みの方なら、東京駅の中にあるステーションホテルのトラヤトウキョウで、曜日限定で、とらや工房のどら焼きが買えます。
施設内の売店に寄りました。おみやげにと。あげることはあっても、なかなか自分で食べることはない。
工場見学はコロナ禍の為休止中です。再会したらホームページに出るとのこと。個人のみで団体の予約は受けていないようです。小さな直売所はありますが値段は他の売店と変わりません。虎屋さんは、B級品や、アウトレットの販売は一切していません。和菓子のハイブランドですね。
間違えている方がいらっしゃいますが、こちらでは『どらやき』の販売はしていません。どらやきは『とらや工房』に行かないと買えません。こちらは、小さな直売所があるのみ(平日のみ)です。喫茶部門もありません。とらやの商品を買いたいのであれば、インターチェンジ近くの直営店の御殿場店(喫茶部門あり)か、どら焼きを買いたいのであれば、東山湖近くの、とらや工房に行きましょう。
質の高い和菓子を作ります。
祖父母を連れて行って来ました。ここでしか食べられないどら焼きも美味しかったです。
工場見学するとようかんが食べられます!おいしいです!
とらやの和菓子作りの総本山、虎屋御殿場工場。その規模はとらや最大。美味しいお菓子は、良質な水によって作られる。富士山の伏流水を使用。
名前 |
虎屋 御殿場工場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0550-89-6464 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

東京駅、六本木、新宿などにも虎屋のイートインがある。御殿場アウトレットからは離れている。離れているが訪れる価値がある。工房の近辺にある東山旧岸邸も開いているなら行って損はしないと思われる。