富士山を背に学ぶ、自己成長の場。
倫理研究所 富士高原研修所の特徴
大自然に囲まれた環境で、特別な研修が体験できます。
富士山に守られた清らかな場所で、自己成長が促されます。
非日常体験が豊富で、素晴らしい時間を過ごせる施設です。
大変便利になりました。全国から参加の仲間もできます。羽田空港準倫理法人会 会長鈴木豪一郎。
自己成長、自己革新、自己変容する素晴らしい環境です😊
最幸の場所です。スタッフの気配り、料理の味も最高です。
20130年に初参加した【富士研】では、人生で初めて体験する特別な研修でした。初めて会う人ばかりでしたが、もう永く付き合いのある親しい友人と変わらない程の体験をしました。所属する県倫理法人会募集による特別セミナーは2度目となる研修、2022年6月10日~12日の日程で参加して来ました。今回は心身共に鍛えなおす、【愛和のみそぎ・チャレンジコース】で臨みました。コロナ禍による2月開催が延期され6月の開催となりました。天気予報では、降水確率も三日間50%~最終日には70%・・・富士山の雄姿も見られないのかと諦めていたのですが、部分的に少しずつその姿を見せて貰えました。最終日・・・滝行の頃にはすっかり晴れてその全景を表す程の好天に恵まれました。自身は生きているのでは無く、生かされている事に気付いた尊い三日間でありました。そんな気付きをサポートして下さった富士高原研修センターのスタッフの皆さんには感謝の一言に尽きます。6月と云う事もあり、新緑がとても綺麗でした。研修所の森で湧き出る水・自生する植物・木々・野鳥の全てに感謝出来ました。来年も喜んで参加します。(チャレンジコースで)
色々な考え方をする人がいますが、私にとり、人生の師とも言える所です。苦しい時、辛い時、自分を見つめ直すお勧めの場所です。人としての在り方、感謝、恩、当たり前の事を気付かせてくれます。
大阪枚方交野倫理法人会副会長を拝命しております植屋浩幸です。2022年1月21日より23日までお世話になりました。学び、気付き、驚き、心のつながり深く濃い3日間でした、実践なき倫理は毒になる!の言葉を胸に刻み実践してまいります。感謝します。
富士山の姿に護られる、素敵な研修所です。家族、地域、日本、世界、そして過去・未来の時代の人と、いかに喜びを分かち合える自分になれるか。共に幸せになる術は何か。仲間とともに、座学と実践で、本当の自分と向き合える研修所です。
学びを得るには最高の場所でした。
最高の時間を過ごせました。
名前 |
倫理研究所 富士高原研修所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0550-89-2677 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

大自然の中、素晴らしい研修施設です。オープンマインドで感じることで、たくさんの気付きをえられます。お食事も、地元のお米や野菜を使われており、大変美味しいかったです。スタッフの方も素晴らしく、また来ようと思いました!