印野の溶岩隧道でヒンヤリ体験。
御胎内清宏園の特徴
御胎内の自然洞窟では、涼しさとヒンヤリ体験が楽しめる。
国指定天然記念物の印野の溶岩隧道で、探検の醍醐味を味わえる。
美しい季節の変化が感じられる公園で、特に紅葉や桜が見応えある。
富士山樹空の森に来ましたが、時間があったので立ち寄りました。入口の受付に大人500円の掲示が見えましたが現在入園無料だったので子ども含め4人分得した感じでした。この神社や洞窟は富士山信仰の対象とのことで安産の守り神で知られているようで、参道や小さな神社、1500年前のものと言われる洞窟も周りの樹木の整備も良かったので、子どもでも安全に見学することができました。胎内洞窟を見学する際は全員貸出用LED付ヘルメット有料1人50円が必須だと思いました。特に大人は何度も天井の溶岩に頭をぶつけたので。途中、手と膝をついて抜ける所が一箇所あるので手袋かタオルなどあると良く、また靴はスニーカーなど運動しやすいものが良いです。5歳と7歳の子どもは、洞窟がスリリングで大喜びでした。
胎内神社にへ行くため入園に1人200円必要御朱印も頂けるので行きにお願いすると帰りに受け取れた春など季節が違えば桜や紫陽花が美しい公園だと思う近隣にある自衛隊富士演習場から爆発音が鳴り止まず…
富士山の麓でのキャンプに加え印野の溶岩隧道で洞窟ヒンヤリ体験もできます。もう一度、産まれ体験ができる貴重なスポット。
園内を散策するには、カジュアルな格好よりシューズや動きやすい格好がいいかも!?トレッキングフォームまでなくてもOKですが、歩きやすさは忘れずに!新緑や紅葉シーズンには最高だと思います🙋
樹木の立ち枯れ対応のため、現在は胎内神社までの散策コースだけが無料で解放されています。再開の予定は今のところ未定という事です。駐車場とトイレは使用出来ます。
心が洗われる公園です。ジオパークと信仰を感じる場所。標高が600m前後のためコナラ(~500m)とミズナラ(500m~)の両方が生育する珍しい環境です。御胎内神社の胎内めぐり、御殿場市民は幼少期に一度は校外学習等で体験するとか。現在、妊婦さんの体験は安全面から不可。御守りは総合案内で求められます。欲を言えば害虫駆除の伐採の前に来てみたかったです。しかし富士山ビューを求めるなら、木が減った分なかなかに見応えあります。(2021年12月時点)周囲は富士裾野演習場。自衛隊車両も入口付近でよく見られます。初めて来ると演習の音におどろくかも。
見頃の紅葉越しの富士山と溶岩洞窟探検😆童心に帰れました😅
洞窟は、狭くて暗いので、ヘルメットとライトを借りたほうがいいです👷🔦中は濡れているので、手袋も、あったほうがいいと思います🧤四つん這いにならないと、進めない場所があるので、膝が濡れるかもしれないです。暗いので、頭を打ったので、ヘルメットをおすすめします👷
ついでに覗いてみました。園内には入ってないので今度子供達と来てみようと思います。
名前 |
御胎内清宏園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0550-89-4398 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

洞窟内は涼しく夏には良いレジャーでした。洞窟内は狭く後半は大人は這いつくばって行かなけれは行けません。受付で入場料大人200円子供100円払いますが、ヘッドライト付ヘルメットを50円で貸出してますが必ず借りた方が良いでしょう。