富士山麓で水遊び!
富士山こどもの国の特徴
富士山をバックに楽しむカヌー体験が魅力的です。
広大な公園内で子供と動物とのふれあい体験が豊富です。
木材加工体験や草原ゲートでの遊びができるスポットです。
子供にとっては最高に良いところ!たくさんの体験ができますよ!釣りやカヌー、乗馬、事前予約出来れば体操教室の体験が出来ます!因みに体操教室に参加すると特典として、入園料大人1名、小人1名無料になります。(参加料も無料)ただ富士山の近くでもあるので天候に左右されやすいです。
午前中の平日にいきました。ほぼ誰もいなかったです。とても広い敷地です。富士山が綺麗に見えました。すすきの迷路が楽しかったです!大人より長いすすきが生えてましたね。子供もテンションが爆上がりでした。
小学校低学年にはたまらない遊び場だろううちの孫は5歳なので、まだ1人で動き回る年齢ではないもののそれはそれで楽しめるが、小学生以上になり1人で動けるようになったら水を得た魚のように1日中クタクタになるまで動き回ると思う。園内は広くテーマ別にいろいろな広場があるのでその時の気分や年齢によって合う所を選べるのが良い。今回は宿泊もしたが、コスパよく満足のいくものだった。夜は富士登山の人達のヘッドライトの明かりが見えて面白かった。富士山を眺めながらの早朝散歩も珍しい鳥が見れたり、とても気持ちが良いものだった。静岡県が母体のようで入園料が安いのもありがたい。まだまだ広くなるようで楽しみだ。
富士山の麓にある広大な公園です。最寄りインターからは遠め。エリア毎に特色があり、特に小学生以下のお子様は大喜びで走り回れます。緑に囲まれて散歩するにもいいですね。中での遊びや体験、動物への餌やりなどには細かくお金がかかります。トイレや自販機、休憩場所は多めに設置されている印象でした。
2024年5月3日GWに行きました。朝7時半ごろに駐車場に到着しました。まだ第一駐車場のAが空いていました。7割ぐらいの駐車でした。入場ゲートまで歩いて10分ほどです。駐車場は無料です。入場券売り場についたころには5組ほど並んでいました。券売は割引と通常料金で2列ありました。入場後はカヌー体験⇒クモの巣ネット⇒まきば⇒アスレチック⇒カヌー⇒フリスビーゴルフをやりました。ポイントは予約券がある物は朝一に行ってやるか、予約するかです。カヌーは現地で時間を指定して予約します。朝いちばんに行くとすぐ乗ることができます。乗った後に再度予約することは可能です。11時前にはその日の予約分がすべて終了しました。クモの巣ネットも時間を予約する形です。15分おきに後退します。朝一は空いてます。近くに溶岩の岩スポットや遊び場があります。まきばは、ウサギ、モルモット、うま、ロバ、やぎ、羊、アルパカに餌やり体験ができます。ヤギのお散歩が予約制で出来ます。20分300円とリーズナブルです。意外と力強く引っ張るので楽しめました。馬引き乗馬は、係員が馬を引きながら乗せてくれます。朝一は空いてますが、10時過ぎには20人ほど並んでいました。乗馬体験は、前日までの予約が必要です。30分体験ができます。別料金です。短いかと思いましたが、係員の方がしっかり馬の操作方法を教えてくれて、最後は駆け足で馬が走ってくれるので楽しめます。アルパカの写真撮影も予約制で12時から写真が撮れます。朝一に券をもらっておくと良いです。撮影の順番は開始前に並んでその順番で撮影が出来ました。10分ほど前にならんで1番前でした。園内でも飲食物は売っています。かなり急こう配があるのと各スポットには歩く距離がそれなりにあるので、夕方には子供は疲れます。高齢者も大変だと思いますので休みながらが良いです。入り口の広場では、GW期間中だったためか様々なイベントをやっていました。吹奏楽の演奏、よさこいなど。1日とても楽しめる園です。料金も安く、駐車場も無料なのでとても良いです。
u003c富士山をバックにしたカヌー体験が最高でした!u003e施設は広くて勾配もあるので歩きやすい服装、靴で行くのがおすすめです。特に秋にやっているススキの迷路は、道が狭く登り降り曲がりくねりが多く、また、地面が土で滑りやすいところがありました。しかも、子どもは走っていってしまうので少し気をつけたほうがいいかもです。その他、変わった自転車に乗れたり、カヌーに乗れたり、馬やアルパカに餌やり体験、乗馬体験があり、とても楽しめました。なかでも、カヌー体験は、富士山を眺められるロケーションで、ゆったりとカヌーに乗ることができ、非日常的な体験ができて、大人も楽しめました。風が強い日はカヌーが流されやすいので、船着き場に戻ってくるのに一苦労するかもしれないですw
自然の中に囲まれて、富士山も見れて気持ち良い。水の国や草原の国などエリアに分かれていてとても広いです。5月に行くと沢山の鯉のぼりに圧巻です。水の国では、ニジマス釣りができその場で炭火で塩焼きで美味しく食べれます。キャンプやパオなどの施設もあり1日遊べます。家族で楽しめ思い出作りにはピッタリです。入場料や施設利用料金なども安くてお財布に優しいです。
キャンプブームに乗ってゲルをレンタルしました。あと寝袋だけレンタルしました。このような場所は混んでると聞きますがゆったりとして初心者にも安心です写真を参考にゲルのイメージを高めてください。ゲルの床には電気カーペットが引いてあります夜は若干冷えますので厚手の服装がおすすめです。富士山の景色が本当に綺麗でした。
子供だけでなく大人も遊べる、山と空が美しい所です。 本気で一日中遊ぶと筋肉痛になります。 安くて健全。運動不足にいいです。無料のものと300円ほど払うものもあります。コロナ禍で蜘蛛の巣や乗馬やカヌーは予約が必要みたいです。山なので雲が発生して冷えます。 下界より気温が5度くらい低いと思って下さい。 春でもホッカイロや羽織を持参するといいです。
名前 |
富士山こどもの国 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0545-22-5555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

保育園児〜小学生中学年までは楽しめます(^o^)バスはつかわなくても散歩10分程度でつけます!バスはベビーカーつめます。カヌーは携帯持ち込み不可なので、写真とりたい場合は時間差でカヌーに乗らないといけないのでご参考にしてください(^o^)ススキが11月は花粉症がある方はキツイ(笑)