流れるプールで楽しむ夏!
富士マリンプールの特徴
静岡県唯一の大きいレジャープール、流れるプールが特徴です。
事前チケット購入制で、混雑を避ける新しいスタイルです。
子供連れに最適なプール、多彩な種類で楽しめます。
静岡県東部では唯一の大きいレジャープール。8月は混みすぎていて泳げないくらいだったようですが、9月の特別営業日に駆け込みで利用したら、ガラガラで子供達は楽しく泳いでいました。パラソル、テント禁止ですが屋根のある待機場所が沢山あるので有り難いです。売店も、種類は少ないですがとてもリーズナブルで良心的だなぁと思います。とても良いプールでまた来年も行くと思います。
平日の昼でしたが、夏休みなので混んでました。電子チケット購入は直前まで悩んだのですが、窓口で買えました。富士市民の方はこんな良い施設が安くて羨ましい。駐車場代がかかるので、送迎用の場所があって良かったです。ロッカーは販売機で200円のチケットを差し込み、何回でも開閉可能。帰りに窓口で100円戻ります。流れるプールは深さが場所で違います。110cmぐらいの子供は背伸びで足が付くぐらい。周りが急に突っ込んできたり、飛び込んだり逆走ありで危ないです。ビーチボール、大きい浮き輪、フロート使ってました。スタッフもたくさん居ますが、メガホンなので何を言ってるか分からないです。1時間おきに10分の休憩があり、荷物置き場もプールの内側か外側で移動が大変になります。帰る時間も休憩中にすると大混雑。シャワー、更衣室、トイレも渋滞。シャワーの温度設定が分かりにくいのと、階段の登り下りが多いのがマイナス。
流れるプールは多分県内で一番長いし、途中でスピードが早くなって面白いです。スライダーは30分以上の待ちなのであまりできません。プールサイドが熱いのでサンダル必須。休憩場所の日陰を確保するために、できるだけ開園直後の入園をおすすめします。
2022年から事前チケット購入制になりした。お盆、土日以外は当日券も販売しているようです。市営プールのため値段は安いですが、複数のプール種類やスライダーもあり楽しめます!食事も販売していますが、クオリティは低いです。
砂山公園プール(富士マリンプール)が3年ぶりにオープンしました(2022年)新型コロナウイルス感染症対策のため、入場人数制限&入場には事前のチケット購入が必要です。入場制限人数に満たない平日(お盆期間の8月11日~17日を除く)は、当日窓口での販売もあります。入場料金は富士市民と市外在住者は違います。【市内在住者】一般/600円、小中学生/300円、幼児/100円【市外在住者】一般/800円、小中学生/400円、幼児/100円駐車場(有料/500円)売店メニュー(うどん、そば、ラーメン、カレー、焼きそば、ポテトフライなど軽食あり)流れるプールや波のプール、幼稚プール、ウォータースライダーなど。市民プールとは思えないほど施設が充実しています。地元市民の他、他県からわざわざ訪れるほど人気あるので、週末には駐車場が開園前から満車になることも。しかし、今年から駐車料金が無料から有料になったので、ある程度改善されると期待してます。
朝から1日楽しめます 水泳帽なくてもOKでしたクーラーBOX レジャーシート持込が 理想的だと 思いました。
施設、駐車場に関しては言う事ないです!が、駐車場に入る際に右折車が強引に割り込むのは、とても不快です。警備員の方に、きちんと指導して欲しいと思いました。左折入場のみにしたら、トラブルもないと思います。
スライダーもあり、子供が楽しめるプールです!
フリマ行って来ました。
名前 |
富士マリンプール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0545-33-3400 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

砂山公園プール(富士マリンプール)2024年は、6月29日(土)からOPEN!9:00〜16:45時1時間10分の休暇タイムあり。オープン期間令和6年6月29日(土)~ 9月1日(日)※休場日 7/4、7/11、7/18、8/29令和6年9月7日(土)、8日(日)の2日間、特別営業を行います。来場前にインターネット販売による電子チケットの購入が必要です。平日のみ電子チケットの販売数が入場制限数に満たない場合に限り、当日券をマリンプール窓口で販売します。土曜・日曜・祝日及びお盆期間(8/11~8/18)は多数の来場希望者が見込まれるため、マリンプール窓口での入場券販売は行いませんのでご注意ください。(公式サイトより)入場料金は富士市民と市外在住者は違います。【市内在住者】一般/600円、小中学生/300円、幼児/100円【市外在住者】一般/800円、小中学生/400円、幼児/100円駐車場(有料/500円)入場者数 1日3,500人売店メニュー(うどん、そば、ラーメン、カレー、焼きそば、ポテトフライ、アイス、おにぎりなど軽食あり)流れるプールや波のプール、幼稚プール、ウォータースライダーなど。市民プールとは思えないほど施設が充実しています。スライダーは身長120cm以上。地元市民の他、他県からわざわざ訪れるほど人気あるので、週末には駐車場が開園前から満車になることも。しかし、駐車料金が無料から有料になったので、使いやすくなりました。