東海道五十三次の小さな発見。
蒲原宿西木戸の標柱の特徴
東海道五十三次の大切な標柱がある場所です。
木戸の歴史を感じられる貴重なスポットです。
蒲原宿場の案内図で歴史を学べるフィールドです。
東海道によくある標柱です。
木戸とは、防犯の為夜間閉めていた扉の事、標識と蒲原宿場の案内図が有る。
小さな小さな三角公園です。ちょっと腰掛けて休憩するくらいしかできませんが、手入れはされているので草ボーボーの姿は見たことがありません。
名前 |
蒲原宿西木戸の標柱 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

東海道五十三次の徒歩横断中で訪れた。