富士錦蔵開き、多彩な酒の饗宴!
富士錦酒造の特徴
明るい雰囲気の酒蔵で、活気が溢れていました。
毎年盛況な富士錦蔵開きで全国の酒好きが集まります。
純米吟醸の限定品や新酒が楽しめる魅力的な場所です。
詰め放題につられて行きましたが、従業員の方々が明るく活気があって素敵な雰囲気の酒蔵でした。あいにくの雨のため、早々に帰宅しましたが、次はぜひ量り売りのお酒を購入してみたいと思います。
富士宮にある酒蔵。時にはイベントも行われているようだ。酒粕の詰放題など面白い企画もある。生酒の瓶詰めなども販売していた。
伝統の重みを感じるさすがの蔵元さんでした。良いお酒の出来る事がわかりました❗️
オススメは純米吟醸の限定品です。再び量り売り生酒買い込みました。
毎月の直売で美味しいお酒が販売されます。月替りで種類が変わるので毎月行ってしまいます。またその際にマルシェが開催されており、弁当などの食品販売もあります。
【新酒 量り売り】に11/28行ってみました。【新酒 純米生原酒】美味しいお酒を買えました。720ml 1
【新酒 量り売り】に11/28行ってみました。【新酒 純米生原酒】美味しいお酒を買えました。720ml 1,350円 + ビン 100円但し販売会がメインで、お弁当屋さんなどの出店も有りましたが、この御時世なのでしょうがないですが、もうひとひねり無いとちょっと寂しい感じでした。
何でも無い平日にお邪魔しました。お酒の直売があり、色んなお酒を買う事が出来ます♪
月一で行われている生原酒の計り売り。こんかいはひやおろしの生原酒。試飲をさせて頂いたら、甘めでひやおろしのわりにはすっきりとした飲み口。来月は秋上がりの計り売り。楽しみー。
名前 |
富士錦酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0544-66-0005 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

風の吹くまま気のまま富士山ぐるーりと車泊旅。8日目にして富士山かくれんぼ。人っ子一人いない本栖湖畔。茶店がぽつんと一軒、84歳の店主と息が合い旅話。店主ゆかりのお酒と勧められたのが、富士山湧水の限定品「樹海」💕これが富士山の湧水酒、なんと爽やか切れの良さ😆🥰🤠