富士の眺望、スベスベ湯!
富士山 天母の湯の特徴
富士登山帰りに最適な立地で、穴場的な温泉がおすすめです。
露天風呂から富士の町並みと駿河湾を一望できる魅力的な眺望があります。
時間制料金で大変リーズナブル、内湯と露店が楽しめるコスパの高い入浴施設です。
富士登山帰りにピッタリの温泉でした👍富士宮新五合目駐車場から約40分の立地、露天風呂、内風呂、サウナ、シャンプーとボディソープありで文句なし。3hで730円、モンベル会員だと650円になり良心的でした。館内は綺麗で、広くい畳の休憩所があり寛げます🙆7/6(土)18時頃に来た時は結構空いてて穴場だと思います。なお、露天風呂からの景色が抜群でなぜ空いてるのか不思議なくらいです。
20240519「天母(あんも)の湯」訪問。営業10:00-20:00(最終19:00)。大人1時間410円、3時間710円、1時間延長200円。モンベル会員割引あり。下駄箱無料、貴重品ロッカー100円返却、脱衣所ロッカー100円返却。ボディソープ、シャンプー、ドライヤーあり。屋内に内風呂(ジェットバス付き)、低温サウナ、屋外に岩風呂(週替わりで4種の薬草風呂、本日は甘草)、檜風呂、外気浴用椅子あり。食事処休館中。脱衣所手前の貴重品ロッカーは故障中なので、下駄箱脇の方の貴重品ロッカーを使用しましょう。言わずもがな、富士山という日本屈指の観光地にありながら、驚異の低価格を実現している温浴施設。天然温泉ではなく、隣接する焼却炉の熱で富士山の伏流水を沸かし、お湯を提供しているエコな施設です。地元の方にも人気がある様で、平日でも結構混んでいます。時間制なので回転率も高く、低価格ですが利益率も高いのではないかと推測。私の様な庶民の味方で有り難いデイスパです。全国のスパの経営者の皆様、参考にされてみては如何でしょうか。
大人1時間で410円、お風呂は3種類、設備は綺麗、大変リーズナブル。清掃工場の熱を利用したお風呂だそうです。とても満足できました。ランニング後利用させていただいてますが、露天薬草風呂後イスでのクールダウンは最高ですね。
日曜日の午後に行きましたが、ツーリングやキャンプ客が比較的多かったような気がします。脱衣所のロッカーあたりがかなり狭いのが難点ですが、露天風呂からの眺めと開放感は最高でした。お値段も1時間410円と手頃なので、また行きたいと思います。
キャンプ場から徒歩圏内の近さだったので利用。1時間大人410円は安目だが、温泉ではなく、設備もそれなり。脱衣場が狭くて、ロッカー前で長々と着替えたり寛いだりする人がいると、付近が渋滞してしまう。なおかつ、1時間の料金は風呂を出て外で何か飲んだりマッサージ機使ったりしてる時間もコミなので注意。入った日は薬湯がかなりグリーンで、昔のバスクリンかよというすごい色に驚いた。気になるほど塩素臭さは感じなかったものの、山登り後やキャンプの合間にひとっ風呂浴びていくかというくらいの気軽な感じで入るべきかな。多くは期待しないこと。食堂はコロナで休止中…
安い!おすすめです!癒されます!露天風呂は檜風呂で最高。紫色の露天風呂もありました!休憩も出来てコスパが非常に良いかとおもいます!!またきます!
キャンプにいった際にお世話になります。1時間が1番安いので利用します。キャンプ中や帰宅前などに利用する為、1時間が丁度良いですね。この地域は温泉が無いのでこちらでは薬湯が売りとなっています。本来なら飲食店が入っていましたがコロナ禍により休業となっています。(復活は厳しいかな?)休憩スペースは広めです。露天風呂♨️は薬湯とヒノキ湯です。ヒノキ湯は故障しており、入れません。しかしながらヒノキ湯に入る人はいないんでは無かろうかと思っているぐらい誰も入らない。あっても無くても変わらないと思います。
穴場的な銭湯です。メインの道からは細い道を入っていくので、そこまで多くの人はいませんが、とてもいい場所です!見晴らしが最高!!駿河湾を見渡せる露天風呂です。大きさはそこまでだし、若干の古さもありますが近くでお風呂を探している時はぜひ!
現在は時間制限付きになっていました。その分お値打ちなので取り敢えずお風呂に入りたい方には良いと。
名前 |
富士山 天母の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0544-58-8851 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

時間ごとに料金が設定されているので、パパっと入りたい人ほど値段が安く、大変ありがたかったです。最近のスーパー銭湯よりはるかに安い。露天風呂もあり、洗い場は少し少ない気もしますが、風呂の規模としては打倒な広さかと。少し大通りから離れているので、混み合いすぎず、良いところでした。