南部町の夜桜、名作本殿へ。
内船八幡神社の特徴
夜桜のライトアップがあり、幻想的な景色が楽しめる場所です。
本殿は江戸期の名作で、歴史を感じる由緒ある神社です✨。
鳥居の奥には大きな木が立ち並び、見晴らしの良い静かな環境が魅力です。
眺めが良く風が通る静かな場所です。八幡神社と護国神社があります。良いところですね。(^-^)
南部町の氏神様。銀杏とクスノキの御神木が見事です。車は境内に数台停めれます。
失礼ながら22:00頃にお邪魔させていただきました。遠くからあの大きなライトアップされたピンク色のものはなんだ?!と近づいたら満開寸前で見事な枝垂れを拝見することが出来ました。夜分遅くに失礼いたしました。とても綺麗でした...。
見晴らしが良い場所です。
お昼休みにブラッと散歩して見つけた神社。遠目にはそれほど特別な感じがしないが、近付いてその細かい造作の繊細さにびっくり。説明板を見ると、なんとあの下山大工石川七郎左エ門重甫が作ったものとあり、納得。入り口に立つイチョウとクスノキの巨樹も勢いがあって見事。
鳥居の奥の階段を登ると両側に大きな木がそびえ立っている。右側の建物で御朱印を受け付けている。
近年に再整備されたようで、明るすぎて古社の感じはほとんどしないですが由緒ある社で本殿は江戸期の名作らしいです。ご神木のイチョウ・クスノキは見事。
うつぶな公園からの帰りに寄って見ました!駐車場が少し分からなく道路脇に停めました!内船八幡神社はとても鳥居や階段や敷地が綺麗でした、入り口にあるイチョウとクスノキはとても迫力があり神聖な雰囲気でした!山梨の巨木・名木百撰に選ばれていました。木を見ていると元気になりました!
近年に再整備されたようで、明るすぎて古社の感じはほとんどしないですが由緒ある社で本殿は江戸期の名作らしいです。ご神木のイチョウ・クスノキは見事。
名前 |
内船八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0556-64-3593 |
住所 |
|
HP |
https://yoshiro.soregashi.com/web/nambu/utsubuna-hachiman-jinja/index.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

夜桜ライトアップしててすごくきれい🌸氏子さん🍀子どもたちは生まれてから七五三、お祓い成人するまで大変お世話になってる✨