心地よい硫黄香、憩いの場所。
門野の湯の特徴
朝9時から営業しており、旅行ついでの利用にも便利です。
無色透明なお湯は肌にキシキシ感があり、リラックスできます。
近隣の集落の憩いの場として親しまれる、静かな温泉です。
硫黄泉ですが、強くはありません。温泉の温度はやや低めですが長く入るならいい感じです。出たあとはすべすべで良い感じです。
アルカリ性単純硫黄冷鉱泉(低張性・アルカリ性冷鉱泉) 源泉加熱ph9主要国道から県道に入って約1.8キロほど走り、橋の手前を曲がれば到着です。施設手前の急坂は少し注意が必要かもしれませんが、道程は分岐に標識もあり、迷うことは無いでしょう。少し国道から外れただけで、遠く鳥のさえずりが聞こえ、こんなにも静かになるものですね。施設は内湯のみの構成。浴槽は2つ、広いほうがややぬるめ、小さめのジャグジーの方が少しあつい位の湯温。ケミカル類は有りました。来訪時は先客はお1人、丁度入れ代わるように出ていかれて小一時間貸切状態になりました。全体的にぬるめのお湯にじっくり、のんびりと浸かることが出来温泉をたっぷり堪能できました。ロビーの休憩所を含め施設自体いい具合にまとまっておりますし、少し走っての、この立地は穴場的でもあり好感が持てます。
高齢者向けですが、一般の方も利用OKでした。
地元の集落の方達の憩いの場所でしょうか。大きな温泉ではないですが、ゆっくりできます。
10月中旬の平日に利用しました。口コミに駐車場が少ないとあったので不安でしたが、貸切状態でした!お湯はほんのり硫黄の香りで肌がスベスベになります。露天はありません。
キャンプ帰りに必ず寄る銭湯です。お湯がぬるめで、長時間浸かっていられます。いつも湯船で寝てしまいます。特別なことはありませんが、楽に過ごせて気に入っています。
硫黄の香りが、うっすらしますが、お湯は、無色透明、肌に、キシキシする感じです。浴槽は、37度と、40度の、内湯のみ。すいてて、個人的には、何で人が少ないのか、わからない位、いいお湯でした。
湯質も施設も至ってシンプル硫黄の香りがしたりしなかったりらしく成分的にはかなり薄めの様です。37℃と40℃とありメインの浴槽の温度設定がちょっと低過ぎる気もしますがご近所さんのお年寄りの利用者さんはとても助かっている様です。
日曜の昼頃伺いましたが、まさかの貸し切り🎵お湯は塩素臭がキツく、長湯はちょっと。
| 名前 |
門野の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0556-62-2221 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~19:00 [月] 定休日 |
| HP |
https://www.town.minobu.lg.jp/kanko/annai/midokoro-kadono.html |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
朝9時からやっている。駐車場の台数から混むことはなさそう。スタッフの方はこちらが恐縮するほど親切。泉質に特筆するものは感じられませんでしたが、大きな湯の37度が夏場は丁度よく、のんびりできました。