梅ヶ島温泉で心と体を癒す。
清香旅館の特徴
梅が島温泉の源泉掛け流しに入って、心身ともに癒されます。
駿河軍鶏鍋や山の幸、海の幸を昼食に満喫できる旅館です。
静岡市の風光明媚な安倍川の源流域で、冬でも魅力的な景色が楽しめます。
平日12000梅ヶ島の中では最も良いところと思う。食事も手が込んでるし、部屋もきれいだし、広縁にイス・テーブルあり、便所も部屋にあります。あと浴場も天井カビも無くキレイです。エレベーターもあります。女将さんはエプロンで気取らず接客は他の梅ヶ島の旅館と同じスタイル。温泉は硫化水素泉の梅ヶ島混合泉をかけ流しで利用でとにかく良いです。
ゆっくりゆったり、源泉(ちょっとぬるめ)に浸かり、幸せな時間でした。ありがとうございました。
とても良い旅館でした。ですが東京からは少し遠かったです。ひたすら山道を登ります。静岡と言ってもほぼ山梨です。
日帰り利用で伺いました。一人500円、ハキハキした女将さんが「1時間以内で御願いします」との、事、梅ケ島温泉の12源泉+自家源泉1つのようで掛け流し浴槽のぬる湯が不感温度帯で最高に気持ち良い(^^)d湯の花も舞ってた❤️加温浴槽との交互浴が出来て1時間では足りないよぉぉ( o´ェ`o)
こころと体が癒されます。清香旅館さんには、1月3日から一泊二日でお世話になりました。今回が3度目となります。温泉と御主人女将さんの人柄・料理が気に入っています。今回は、お風呂場の前の部屋を取っていただき部屋を出ればお風呂で4回もお風呂に入り元旦の初日の出ランニングの疲れがすっかり取れました。 料理は、品数・味ともいつもながら沢山あり美味しかったです。 コロナ対策もされており別のお客様と接触することはお風呂以外ほとんどありませんでした。掛川から2時間弱で心と身体が癒される梅ヶ島温泉 清香旅館は最高です。
日帰り温泉のみの利用だったけど源泉掛け流しの熱いお湯とぬるいお湯があり交互に入れてゆったりできる。オーナーさんたちもとても感じのよい人達でした。
梅が島温泉・清香旅館の温泉を日帰り利用しました。湯殿は小ぢんまりとした内湯のみで、2-3人サイズの源泉槽と3-4人サイズの加温槽の構成です。泉質はpH9.6 のアルカリ性単純硫黄泉で源泉温度は約39℃。源泉槽にはこのお湯が加温・加水・循環・消毒なしで掛け流されています。加温槽には源泉槽からのオーバーフローと循環加温したお湯が給湯されており41℃ほど。加水、濾過、消毒はしていません。源泉槽の温度は体温よりやや低めの35℃前後のいつまでも入っていられる温度で、ヌルヌルの湯触りのお湯には湯の花が舞い、仄かな硫黄の匂いがします。メタケイ酸を多く含み湯上りはツルスベで、ぬる湯でもよく温まり浴後のじんわりとした保温感はきわめて心地よく、本当にいいお湯でした。建物も浴室の設備等も古びてはいますが清潔に保たれています。お風呂が決して広くはないので他のお客さんとの兼ね合いで快適度が振れるかもしれません。脱衣所はマス目の棚で扉なし。日帰りは10時からで1時間500円。
まずは温泉、最高でした。料理は華やかではないものの、品数多くどれも美味しくひと手間かけている・・・・そんな料理でした。部屋は少し古いが掃除が行き届いて、気持ちの良い宿泊でした。
日曜の14時過ぎに息子2人と日帰り温泉を利用しました。大人500円。子供は半額です。運良く他のお客さんも居らず、貸切!源泉の温度は高く無いため、子供でもゆったり入れました。ご主人もとても親切な方で、身も心もスッキリしました。オススメです!
名前 |
清香旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-269-2048 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

趣のある旅館です。 露天風呂はありませんが、なんと言って化粧水のお風呂に入っているようなトロトロのお湯♨️。色々な美人の湯に行きましたが ここのお湯が一番気に入ってます。ご飯も美味しく 頂きました。