七面山登山口の滝と虹!
羽衣白糸の滝の特徴
南アルプス街道からのアクセスが良く、七面山登山の途中に立ち寄れる滝です。
岩肌にかかる白い糸のような美しい水の流れが印象的な滝です。
滝坪近くで虹を見かけ、自然の美しさを楽しめるスポットです。
虹が出ててとても綺麗でした。滝修行をしようとしたんですが、予約制でしたのでできませんでした!当日は15時前で空いてたらできそうな感じでした。ここら辺の滝は素晴らしいです!
2024/9/21七面山山門から橋を渡ったところにあり徒歩で行けます。または直接、川沿いを走って滝に来るルートもありますがこちらのルートは道が狭くアップダウンも厳しいので川を挟んだ山門側の道路から来るのが無難かと思います。ちょうど曇ってたのでくすんだ色彩でした。あと滝の下にも行けますが山登りで足を痛めて下まで行くのを断念しました(泣)
赤沢宿観光と共に訪問滝の景観と澄んだ空気を楽しめました!滝行もできるらしい由緒ある滝とのことですが、この日は無人滝の下の方では、うっすらとした虹も弁天堂の方へ行くと、下から見れる橋と渓流の眺めも素晴らしい!道中の林道はすかなり細いので、運転苦手な方や大型車の通行は結構難しいかと譲り合いが大切なので、移動だけが注意点ですかね意外と穴場なパワースポット。
七面山に登りたかったのですが、日帰りだったので諦めました。頂上まで登らなくても、この滝にもものすごいパワーがあると霊能者の方に言われてきました。ちょうど誰もいなかったので、とても浄化された空間でした。インバウンドの方々がまだ来ていないのかもしれないですね。知られてしまうとをもっと込んでしまうかもしれません。今回はできませんでしたが、他企業ができるとのことで、その場合は隣にある宿に申し込みをすると良いようです。比較的コンパクトなたきですので、初心者でもあまり怖い感じがないと思います。
道路のすぐそばにあります。駐車場は七面山用の駐車場が手前にいくつかあり、一番近いところは満車でしたので少し下に停めました。なかなか迫力ありました。羽衣白糸の滝とは現地に記載されていませんでした。
旅館の私有地にある滝で、申し出ることで滝行もできると書いてありました。付近の地図がカーナビではわかりにくいですが、上へ上へ道路を少しぐねぐねと上がっていくと駐車スペースが出てきます。滝のふもとにも下りられるようになっていました。
サクッと寄れます。滝の真下まで行けるので水飛沫を浴びれます。
先週末に行きました。最近の雨量が少ないせいか水量は少なく白糸の滝って感じでした。羽衣橋の西側に駐車スペースがあり、橋を渡ってすぐ右側にある滝です。徳川家康の側室「お万の方」の像が滝の前に立っていました。別名女滝との事で、川沿いの砂利道を進むと現れる滝を雄滝と呼ぶそうです。雄滝には滝行用の施設がありました。
南アルプス街道から入ってからは、狭いのに交通量がソコソコ有ります。運転は気を使います。雨の翌日だったので水量多く迫力有り。
| 名前 |
羽衣白糸の滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
滝業が出来るそうで着替え小屋もある。今回で3回目なのですがここで実際に滝業されてる方は見たことがない。事前申込みのようで小屋に連絡先の貼紙アリ。