重層の巨木、中院赤門の静けさ。
中院・赤門の特徴
巨木に囲まれた重層な門が印象的な寺院です。
400年以上の歴史を持つ弁柄色の四脚門が目を引きます。
派手さを感じさせない落ち着いた雰囲気が魅力です。
♪︎築 400年越の弁柄色の四脚門右側柱に木札 有り! *特別保護建造物 此門四百年前建物取調書編入 明治廿六年六月廿九日付 埼玉県*と書き込まれている♪︎参拝 観光用の門として指定 通行は歩行者only 《ペット 自転車不可 》 2021/03/20
中院赤門。喜多院から中院に向かうと最初に見えるのが赤門。その後、山門、鐘楼門とあり、中院は門だけで、伺った甲斐があると感じます。寺院で朱塗りの門は正式な入口を意味していた。
赤門ですが派手さは感じられず落ち着いてます。
名前 |
中院・赤門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

重層な門で巨木で門を開放させれるかな。