夢の吊り橋からの美人湯。
寸又峡温泉露天風呂美女づくりの湯の特徴
ヌルヌルトロトロの泉質で、化粧水のような心地良さが魅力です。
硫黄泉ながらアルカリ性のお湯で、美肌効果が期待できる最高の温泉です。
小ぢんまりとした露天風呂は、男女それぞれ一つずつで特別感があります。
夢の吊り橋に行った際に、日帰り温泉利用泉質はぬるぬる、お肌に良さそうで、最高の露天でした!寸又峡からは坂道を登ったところにあり、露天からは川上を見ることもできますシャンプー等のアメニティはありませんが、泉質で洗い流されるため不要とのことシャワー付きの洗い場もそんなに数はないです(脱衣所は清潔感もあり、鍵付きロッカー式もあるので安心)素直に汗を流してから、露天を楽しむ感じですね温度は比較的ぬるめで、長時間浸かってられます施設内にはサウナ関連商品などの販売やレンタルタオルもあり、PayPay支払いなども使えて便利入浴料だけなら400円とリーズナブルゆるキャン△のモデルにもなった温泉ですので、聖地巡礼にも良いかとおすすめの温泉です!
初めて行ってきましたが、その日かなり混んでましたね!脱衣場もそんなには広くなくてほんと、ゆっくりは入れなかったですねでも、温泉はむっちゃ気持ち良かったです!5〜6人ぐらいしか入れない感じですね🖐️
寸又峡、ここは一度は行ってみる価値があると思います。夢の吊り橋が有名ですが、ここの温泉もなかなかいいです。美女づくりの湯だったか、名前もさることながら、言い得て妙なお湯は気持ちの良いものでした。温泉は一帯が同じ源泉らしいので、どこで入っても泉質は同じと聞きました。ヌルヌルな感じで、少し熱いかなと感じるぐらいで極端に熱いわけではないので、景色見ながら浸かって、ゆったりした時間を過ごすのが良いかと思います。気をつけないといけないのが、かなり滑りやすいです。つるっと滑ります。あと、シャンプー、石鹸の類はないので、自前で。値段は400円で入れます。夢の吊り橋を渡った後に入れば、マッチポンプだと思います。が、歩くだけでかなりハードモードなので、そこは自己責任です。帰り道に食事処もあるので、半日は楽しめると思います。
入口でも注意してくれますが湯船の階段がすんごい滑りやすいです。湯はヌルヌルしていてお肌に良さそうでした。石鹸、シャンプーは置いてないですが、持ち込みはOKとのことでした。一番近い駐車場から徒歩2分です。
入浴料400円です。鍵つきのロッカーありますが、お手製ロッカーみたいなもので鍵がかからない箇所もあります。シャワーが二つありましたが、温泉に入る前にさっと流すために使う感じですかね、備え付けの石鹸等はないし、ここのシャワーで体洗ったら温泉の中に入りそうなので逆に迷惑になりそうです。温泉はとろとろすべすべの触感、滑らないように気をつけて入ってください。良い意味で本当の露天風呂なので、枯葉等入ってることもあります。自然な感じを楽しみましょう。休日の15:30以降が混み合う時間帯みたいです。
本日行きました!入浴料は400円です。山の中を進んで行き、雰囲気は最高でした。寸又峡を観光して、ゆっくりと入浴するのも良いかと思います。風呂は、露天風呂のみで洗い場も1つしかありません。シャンプーなどもありませんので、持参する必要があります。お湯は、ヌメリがあり温度もちょうどいい感じかと思います。総合的には、かなり良い温泉かとおもいます。
およそ30年ぶりに来ました。だいぶ新しい感じがしましたがいつ頃改装したのかしら?サウナが新設。400円も親切価格。アルプス麓の独特なつるぬる湯。このまま変わらずでお願いしたい。
夢の吊橋の帰りに来ました。こじんまりとしてとても良い日帰り温泉です。管理人のおじさんがとても良い人でした。約4Km離れた源泉から引いて来ているそうです。硫黄がとても強くて肌に良さそうです。これで大人一人400円は安すぎる!また行きたいです。
2022/07/23 アルカリ性でツルツルになるタイプの温泉。公営らしく、他の宿泊施設の日帰りのより100円安い400円が標準価格のようです。シャワーと簡単な石鹸、数人が入るといっぱいになるようなエリアがあるのみですが、設備を求めるタイプの温泉じゃないので、たぶんそれで十分なんなんだと思います。
名前 |
寸又峡温泉露天風呂美女づくりの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0547-59-3985 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ヌルヌルトロトロのお湯。硫黄の匂いと白、黒の湯の花が少し舞う。大きなお風呂ではないけれど、それが良い感じに思いました。もう少し温度が高いと良いと思いますが、それでも行って良かった温泉です。手摺りを必ず持って入らないと滑ります。浴槽の中の石の上に座っても滑ります。かなりヌルヌルです。