夢の吊り橋の温泉で心も癒す!
湯屋飛龍の宿の特徴
街の中心に位置し、情緒溢れる雰囲気が魅力的です。
山の幸を活かした素朴な料理が楽しめる食事が好評です。
露天風呂は心地よく、特に硫黄の温泉が人気を集めています。
街の中心にあり、雰囲気も情緒があり、とても良い気分でした!
チェックイン手続き前に荷物をさっさと運ばれ、部屋に案内されたら入り口前に放置。食事は5分遅れただけで何回も内線で催促される。食事中も仲居さんが食べ終わった皿を間髪入れず下げに来るので落ち着かない。露天風呂は21時で終わり、朝はぬるくて水風呂みたい。朝食時間には靴が並べられ早く帰れと言わんばかり。チェックアウト前に館内のあらゆる場所で掃除が始められて、朝食後にゆっくり出来る雰囲気では無い。トイレまで掃除が始まっていて用も足せない。なんか部活の合宿に来たみたいな感覚で寛げない宿です。
秘境?と思わせる自然豊な場所にたたずむ、温泉やお食事も山の幸がいっぱいで、美味しかったです。
最寄りのインターから山道を2時間くらい、山奥の寸又峡温泉です。お食事は美味しく、お風呂はとても温まりました。近くに夢の吊り橋があるのですが、道の復旧がまだなのでそば迄は行けませんでした。散策コースがいくつかあるので絶景を楽しみながら歩けます。
尾崎坂展望台などを見てから日帰り入浴で入りました。露天は少しぬる目でしたが10月頭の暑い日でしたので気持ちよく長湯できました。ぬるぬるしてて肌に良さそうです。入浴してる時間は、宿の前の駐車場に無料で止めれるとのこと。この泉質で500円はうれしい。
山菜や鮎などの山の幸を楽しめる素朴な料理が良かったです。量も普通の宿のご飯は多くて食べ切れない、という女性にもちょうどいいくらいです。あとは「美人の湯」と称される温泉で肌すべすべになれました。ただ、風呂場はあぶ等の虫が多いです。死骸もちらほら。客室の冷蔵庫の近くには紙コップのみ。グラスでなくて不便に思いました。
旅館の入口はとても広く綺麗でとても良い旅館に泊まりにきた気分になりました。宿泊する部屋も和室で綺麗です。ただ、室内風呂とトイレが昭和感あります。けれど大浴場と露天風呂に入ったので部屋風呂は使わず、大浴場横のトイレは新しく綺麗でした。もちろん部屋のトイレも綺麗です。様式が古いです。和式ではありませんが。料理は夜も朝もとても満足です。川魚料理が美味しかったです。あんなに身のふっくらした鮎の塩焼き久しぶりに食べました。美味しかった〜!お風呂も良かったです。露天風呂が気持ち良かったです。ただこの周辺にはコンビニがありません。周辺の商店も夜7時半過ぎには1軒しか空いてませんでした。道中は山道をクネクネ、秘境に向かっている感じがとてもワクワクして、行って良かった!夢の吊り橋に今回は行かなかったのでまた行きたいです。
古い方の東館に泊まりましたが畳は市松を使用して部屋も綺麗で良かったです。夕食は山川料理で思った以上でした。寸又峡温泉のお湯はどこも最高で肌がスベスベになります。
温泉は最高でした特に露天風呂はよかった🎵がアメニティがお粗末ティッシュも綿棒もなく考えかれない‼️
| 名前 |
湯屋飛龍の宿 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0547-59-3110 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
夢の吊り橋に行くために宿泊。南アルプスあぷとラインの始発駅である千頭駅から寸又峡温泉行きのバスで40分弱、バス停からは徒歩5分程度。夕食・朝食ともに山菜が豊富でヘルシー、温泉はとろっとろで最高!宿泊費が安いので部屋はそれなりですが、価格以上の価値を感じました。自販機のドリンクの値段は良心的でした。