夢の吊橋へ行く前に、わさび蕎麦でエネルギーチャージ...
民芸品のさとうの特徴
寸又峡温泉街の夢の吊橋近くに位置するお店です。
人気のわさび蕎麦と鹿刺しが絶品のお食事処です。
ワンちゃん連れも歓迎、テラス席での食事が可能です。
わさび蕎麦、しいたけ蕎麦、山菜蕎麦、山芋もち、シカ刺しを頂きました。わさび蕎麦は香りが飛ばないように冷たいものしかないとのこと。ちょっと寒かったけど頂きました!すり下ろしたわさびと、わさびの葉っぱも茎も食べられて満足!山芋餅は表面はカリっとしてるけど中はふんわり。甘めのみそだれがかかっているのかな?美味しかったのでもう一皿追加しちゃいました。あと、ここのお店で作っている一味とうがらしはとっても辛いけど絶品!販売もしてるみたいですがすぐに売り切れてしまうらしく、利用した時にはすでに今年の分はありませんでした。支払いは現金のみです。
犬連れで歩いていたら、「テラス席ならワンコもOKですよ」と声をかけられて寄りました。人見知りする中型犬2頭でしたが、他のお客様に迷惑にならないよう場所を確保してくださり、さらにワンコ用のおやつまでいただきました。ありがとうございました!注文は、とろろそば&いも餅を。とろろは濃厚、いも餅は外がサクっ中はもっちりで美味しかったです。
元気なお店です。わさび蕎麦、わさびの風味が鼻を抜け辛くもなく蕎麦の腰もありさっぱり食べられました。夏には最高の一品です。普段あまり食する事ができない鹿刺しも有ります。肩ロースのようですが、脂身は一切なく、癖もなくとても美味しくいただきました。いも餅も美味しかったです。
夢のつり橋へ向う際、女将さんに、いってらっしゃ~い!と声をかけて頂きました。腹ペコで2時半くらいに帰って来たところ、女将さんの客引きでそのまま店内へ。とても気さくな女将さんでついつい引き込まれてしまいます。わさび蕎麦の大盛りを頼んで見たところ、大盛りはやめて、折角だから山芋餅を食べて行ってと言われ、言われるがまま、わさび蕎麦と山芋餅をオーダー。腹ペコのせいもあるのか、わさび蕎麦、めちゃくちゃ美味い。よく混ぜてから食べるのですが本わさびを使っているのか、香りがとてもよく、あまり辛くなかったです。遅れて山芋餅が出てきまさしたが、これもまた、美味い。表面が少しパリッとしていますが中は柔らかい餅の食感。ちょっと甘じょっぱいタレと相まって美味しかったです。女将さんのおすすめ通り、注文して正解です。テレビで夢のつり橋が紹介されたみたいで暫くは激コミだと思いますので、少し空いたらまた、寄らせてもらおうと思います。
寸又峡温泉♨️のお土産屋さんu0026お食事処です。女将さんの元気良い声に吸い寄せられるようにお店に寄っちゃいます✨笑手を洗うのに冷たくて美味しいお水場を案内されて気持ち良いし、飲めます!わさび蕎麦おすすめとの事で、おすすめととろろ蕎麦、とお餅を頂きました。テーブルにある薬味の一味唐辛子をとろろ蕎麦にかけて食べたら絶品です。(かけすぎ注意⚠️)寸又峡“夢のつり橋サイダー“も購入して宿で飲みました。
【静岡県寸又峡温泉街『民芸品のさとう』でワサビそば堪能】寸又峡温泉街にある食堂で山菜入りのワサビ蕎麦を堪能。ワサビの辛さがきいていて美味でした★普通の蕎麦よりもワサビ入りのわさびそばが絶対オススメですよ。店内は古きよき日本を感じとる事が出きる感じ。
寸又峡 夢の吊橋を渡った後、かなりお腹が空いていたので元気の良い店員さんにつられて入りました。しいたけそば(友人はわさびそば)800円と山いも餅500円!しいたけの味付けがとても好みで、更に沢山入っていたので嬉しかったです。山いも餅も絶品。自由に歩いているワンコ【ももちゃん13歳】本籍と住所はお向かいのお宅だよ~!という店員さんの説明が面白かった。実はゆるキャン△11巻にも登場しているんですが、店員さんに教えてもらうまで気づきませんでした笑帰宅して単行本確認。また気づかないうちに聖地巡礼出来ていて嬉しかったです。次は鹿肉の刺身も食べてみたい!
散策帰りに寄りましたわさびそばは暑い時にいいですね鹿刺しは臭みも無く美味でした。
鹿刺し美味しいです冷んやりしたお肉に、生姜と醤油がマッチして毎回これを頼みます!そばも美味しいですが、鹿刺しおすすめです鹿刺しを頼むと「鹿が一頭」って店員さんが言うので面白いですwゆっくりできるお店ですおすすめします!
名前 |
民芸品のさとう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0547-59-2387 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

吊り橋を楽しむ前に2名で訪問。 満員だったので、外の席で食べました。山いも餅、しいたけうどん、わさびそばの三品をオーダー。山いも餅はモチモチ食感で好み。わさびそばは、鼻にツンとくるくらい風味効いて、なかなかの強者。もう少しマイルドの方が好みかな。 しいたけうどんは、優しいお味でした。ご馳走さま。