大正浪漫漂う寸又峡温泉の老舗宿。
翠紅苑の特徴
大正浪漫が漂う、秘境感ある温泉街に佇む宿です。
外観はモダンな和風、レトロな建物が魅力的です。
夢の吊り橋からのアクセスが良く、紅葉も楽しめます。
先ず玄関前の雰囲気がとてもよいです。水車があり、大きな暖簾が掛かっていて一歩中に入ると大正ロマンの雰囲気が漂います。建物は古さが否めませんが、設備、調度品、家具などにお金がかかっているなぁと感じました。お部屋もリフォームされていて広くてとても綺麗でした。お食事は純和食。若い人には少し飽きてしまうかな。給仕をしてくれた若いが外国の女性達は皆さん日本語が上手で丁寧でとても好感が持てました。何より一番驚いたのが、チェックアウト後も日帰り入浴が無料で利用出来たことです。夏場で夢の吊橋まで往復したため、身体中汗をかいてしまい、このまま次の目的地に行くのは嫌だなぁと思っていたので、本当に助かりました。冷たい川根茶も用意されており、リフレッシュ出来ました。ありがとうございました。嬉しくて追加でお土産も購入させていただきました(笑)
ゆっくりできるいい温泉宿です。部屋(ツイン)は広く、荷物を広げられます。靴を脱いで上がるタイプでした。風呂は露天付き。ぬるぬるした、温まる泉質でした。男女入れ替えで入れます。温泉上がりの冷茶のサービスが嬉しかった。食事も華美ではなく優しい味。ボトルを頼んで2日楽しめました。なんで電気ブランがあるのだろうか。嬉しすぎました。女給さんが日本語が上手な海外の方で、いい感じでした。ありがとうございます。
2023.4月中旬の金土の一泊二日で宿泊させて頂きました。寸又峡温泉では一番の老舗のお宿です。こじんまりとした温泉街入口すぐにあり、場所はとてもわかりやすいです。旅館の玄関前などとても良い雰囲気(提灯や庭の設え)があり、外観からみた良い雰囲気は寸又峡の中では一番かと思います。内部も大正ロマン的な雰囲気で気分が盛り上がります。当日は金曜日でしたがほぼ満室で混み合っていた事やコロナ禍明けで、従業員も少ない等あるのか、到着時のお出迎え等が無いとか、仲居さんが忙しそうとか、瓶ビールの冷えが甘いとかありましたが、サービスは全般的に不快感等なく、お薦めできます。温泉は無色透明無臭ですが、浸かってビックリのヌルヌルのお湯でした。美人の湯は本当です。寸又峡温泉に行ったら、お薦めします。
値段の割に全体的に楽しめた。また再来したいかといえばもう少し別の宿に泊まってみたい気持ちが勝りますが、絶対にきたくない宿というわけではないです。よかった点土日料金でもすごく高騰しなかったチェックアウト後も温泉に浸かれる浴衣で食堂までの移動が可自販機が良心的価格(これは寸又峡全体に言える)悪かった点食事が安っぽい(これは値段が安い以上しょうがない)受付の接客が冷たい露天風呂がぬるくて木屑がたくさん落ちている(髪の毛がゴミも混ざっていてあまり衛生的には感じなかった)
もう最盛期を過ぎた温泉ホテルですが、60年続いているようです。建物や部屋は古さを否めませんが、食事はアマゴの塩焼きやイノシシ鍋等山奥でしか出ないような一品が多いように感じました。ただ、寸又峡温泉は平地から山に向かって3〜4山ほど超えた先にある温泉宿ですが、美人の湯で有名で、肌がツルツルになります。温泉に浸かれば少しヌルっと感じますが、湯から出ればヌルヌルはなくなります。独特な温泉です。源泉はぬるいようですが、沸かしてあるのか温泉は40℃程になってます。肌にはとても良い温泉だと思います。後でツルツルになりました。冬以外でまた、行きたいですね。
寸又峡温泉の入り口にある老舗ホテル。レトロな雰囲気が良いです。温泉はとろみのある良質なお湯で、内湯と露天風呂かあり、20時頃に入れ替え。露天風呂はぬるめで好みが分かれるでしょうが、のんびり入りたい人には良いです。夕食は選択肢が幾つかあり、それによってレストランが異なるようですが、我々は囲炉裏で炭火焼きや焼き肉、猪鍋をいただきました。大変美味しかったです。チェックアウト後も風呂が使えます。部屋は洋室にしましたが、風呂への行き来を含め屋外を通ることになるので、少し寒かったです。ロビーがレトロで雰囲気がありました。
露天風呂付きのお部屋に宿泊しました。お部屋は広く清潔で、お風呂も二人でゆっくり入れる広さです。食事は炉端で色々な山のものをいただきました。旅館にありがちな、天ぷらやお刺身が出なかった事がとても良かったです。また伺いたいお宿です。
24回目の結婚記念旅行を思い立ち、うかがいました。長野県からの訪問でしたが、長野どころか静岡も山深いところはあるのですね。奮発して特別室をお願いしました。部屋風呂がすばらしい。源泉かけ流しの硫黄泉は、肌がつるつるになります。地酒もおいしくちょうだいし、よい旅行になりました。ありがとうございました。部屋までの廊下が、外廊下のところがあり、冬場はすこし寒いですね。初めての宿の作りにきょろきょろとあちこちを見てしまいました。食事も地元のモノでもてなしていただけました。たいへんおいしかったです😋またうかがいたいお宿です。
建物がレトロで素敵です。日帰り温泉もあり、リーズナブルに利用出来ます。タオルを持っていくと日帰り温泉はなんと500円。オクシズ、大井川水系の御朱印帳(御湯印帳)があり、シールが頂けます。泉質が素晴らしく、美容液の様です。ぬるぬるでトロトロしていて匂いもあまりないです。二度目ですが、また行きたい温泉の1つです。
| 名前 |
翠紅苑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0547-59-3100 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
秘境感ある温泉街で大正浪漫を感じる素敵なお宿です。ほのかに硫黄臭がある滑りのある温泉は気持ちよく 露天はぬる湯でのんびりつかれます。とても良いところです。