天橋立の手打ち蕎麦、最高!
手打ち龍宮そばの特徴
天橋立前で楽しむ本格手打ち蕎麦、地元の名物です。
季節限定のはもの天ぷら蕎麦が絶品、忘れられない味です。
文珠御膳のセットはちりめん山椒ごはんが楽しめて満足感抜群です。
蕎麦好きで旅先では高い確率で昼食はお蕎麦をいただきます。手打ちということと天橋立を歩く前に食べました。ご夫婦でされているのか忙しくされていました。味は人によって感じ方はそれぞれなので!
蕎麦も美味しいがうどんの方がおススメ!他ではあまり食べれないほどの喉越しさ!
そばと天ぷらセット? 1900円?一等地にあるが…+・一等地、知恩寺や観光船利用に便利。・そば茶が美味しい。-・そば打ち(水回し、菊練り)の際に、手首のシルバーアクセサリーが粉に触れているように見え、蕎麦打ちをする身として非常に気になった。・そば、うどん(同伴者のものを試食)はいずれも打ち立てとは言えず、乾燥していた。特にそばはそれぞれが短く、啜ることが難しい。・天ぷらも揚げたてではなかった。・上記から、一見見込み生産をしているように思えるが、提供時間は10分ほど。オペレーションになにか問題がありそう。・観光地価格。
店構えは素敵で本格蕎麦屋。店の入り口で蕎麦の手打ちが見学できます。観光客がひっきりなしに立ち止まって見学されてました。奥にも広く、テーブル席が沢山有ります。大勢でも一緒に食べれます。並びのお店、智恵の餅が店内でも頂けて 持ち帰りも注文できました。智恵の餅をお土産で買うなら店内で注文できるので便利です。鱧天とざるそばセット@1480と智恵の餅@300を頂きました。期待しすぎたのかお蕎麦は余り専門店のお味ではなかったです。麺つゆが甘口の薄味でした。お茶と蕎麦湯はセルフサービスです。立地は抜群に良いので観光客が賑わう時は混雑するお店だと思います。
天橋立地域で手打ち蕎麦を食べられるお店です。海鮮丼やアサリうどんがメインの地域では珍しく、貴重な蕎麦屋です^^場所は廻施橋が見えるところ、智恩寺入り口の近くにあります。他の店と同じく、駐車場はどこかに停めないといけません。店内は橋立周辺の店の中では広めで、テーブルが複数あり、カウンター式テーブルもあります。開放的なので、せせこましく食べることはないです^ - ^しかし、いうても観光地なので、ご飯時は待ち行列ができることもあります(^◇^;)メニューは蕎麦を中心に、ばら寿司や天ぷら系もあります。値段設定としては1000〜1500円程度と、ランチにしてはやはり観光地設定です^ - ^また、隣のちとせ茶屋と横続きなので、店内で智恵の餅を食べることもできるので、ランチだけでなく、おやつ時の小休止も出来ます^ - ^橋立で蕎麦を食べるならココをオススメします^^
天橋立の昼食。ばらすしセットと天ぷらそばを注文。ばらすしは甘辛が絶妙、ちくわ天は絶品。そばももちろん旨い。食後に甘味が食べたくなる。
天橋立のすぐそばです。お蕎麦は冷たい方が好きですが、こんな雪の日なので、温かいお蕎麦にしました。ちくわ天が揚げたてで美味しかった!
お蕎麦が氷で締めてなくて、ぬるかったのと天丼がつゆだくて、米がしょっぱくて残してしまった。手打ち蕎麦です、ごちそう様てました。
コロナ禍で周りのお店がほとんど閉まっていたのですが、蕎麦がいまいち、天ぷらにピーマンが入ってましたが、旬?とか思ったりして、美味しいとは言えないと思いました。
名前 |
手打ち龍宮そば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0772-22-5807 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

天橋立前にある蕎麦屋さん。立地はバツグン。雰囲気良し。蕎麦は固めて美味しい。令和6年9月、丹後ウルトラマラソン翌日に再訪。文殊御膳2150円を頂きました。そば天麩羅ともに予想を上回る美味しさでした。麺は硬め、天麩羅はあっさり。観光地からなのか、全て何らかの天麩羅とのセットメニューで、ざる蕎麦単品が無いのが気になりました。